ここから本文です。
更新日:2018年8月27日
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
食事は医療の一環として提供されておりますので、担当医が許可した物以外は召し上がらないで下さい。
入院時食事療養費標準負担額として1食につき460円が必要です。
病室は4人部屋が基準です。(A病棟については、6人部屋が基準です。)
少数ですが各病棟に個室があります。ご利用の方には、治療費のほかに個室料金を負担していただきます。(個室料金については加入しておられる医療保険からの給付はありません。)
特S室 (C病棟) |
特A室 (B・E病棟) |
特B室 (E病棟) |
S室 (B・C・E病棟) |
31,570円 |
22,210円 |
15,630円 |
10,490円 |
A室 (A・D病棟) |
B室 (D病棟) |
C室(2人部屋) (D病棟) |
|
7,710円 |
5,040円 |
1,950円 |
個室に入室される方は必ず「個室(特別療養環境室)に係る差額室料支払い同意書」(PDF:135KB)に記入・押印し、入退院受付(7番)まで提出して下さい。
療養上必要な看護は当院が行いますので、お申し出があって病状などにより担当医が必要と認めた場合を除き、付添いの必要はありません。
なお、付添いの方への食事及び寝具の提供はありません。
毎月15日頃に入院医療費明細書を病室までお届けします。
受け取られてから一週間以内に会計窓口(本館1階5番)へお支払い下さい。
午後5時以降及び土曜、日曜、祝日については入退院受付(7番)にてお支払い下さい。
ご不明な点がございましたら、お支払いの前に医療サービス課へお問い合わせ下さい。
入院中の患者さんへの郵便物は、病棟看護職員を通じてお届けするように取り計らっています。
なお、書留郵便物及び小包等は、病棟を通じてご連絡いたしますから、印かんをご持参のうえ、病院管理課病院総務係(管理棟2階)にてお受取り下さい。
冷暖房時期の目安は次のとおりとなっております。
暖房 |
11月下旬及び3月下旬 |
12月1日~3月中旬 |
---|---|---|
一般病室(個室・大部屋) |
6時00分~10時00分 |
6時00分~24時00分 |
重症病室・特室 |
24時間 |
外気温を考慮し時間延長をする場合があります。
また省エネルギーのため、外気温が15℃以上で暖房を停止します。この際、暖房装置スイッチの表示が消えます。
冷房 |
5月下旬及び9月下旬 |
6月1日~9月中旬 |
---|---|---|
一般病室(個室・大部屋) |
10時00分~17時00分 |
8時00分~24時00分 |
重症病室・特室 |
24時間 |
外気温を考慮し時間延長をする場合があります。
また省エネルギーのため、外気温が26℃以下で冷房を停止します。この際、冷房装置スイッチの表示が消えます。
長期間の入院加療を要し、医師が学習参加を認めた児童・生徒(小学生・中学生)に対しては、院内学級を開設し、学習指導を行っています。
詳しいことは、看護職員を通じて院内学級の担任教諭にご相談下さい。