臨床研究について

ご来院の方へ
To The Patients

HOME > ご来院の方へ > 臨床研究について

当教室では臨床的に得られた循環器病に関する知見から、疾病の本体を理解し、それに立脚した新しい診断法や治療法を開発することを目標としております。そのため、患者様の臨床情報をもとにした様々な病気の経過や治療法を研究する「臨床研究」を実施しております。

当教室では奈良県立医科大学の医の倫理審査委員会で承認が得られた臨床研究の研究内容を公開しております。このうち、患者さまへの侵襲を伴わず、診療情報や既存の試料を用いた研究等については、国が定めた指針において、患者さまの同意を個々に直接取得する必要はないものの、研究の実施についての情報を公開して患者様の診療情報が研究に使用されることを拒否できる機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。

当教室のオプトアウトを用いた臨床研究については、各研究課題をクリックすると詳細情報(PDF)を確認することが出来ます。これらの研究への協力を希望されない場合は、リンク先の文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。

私たちの教室の基本姿勢は「患者様から学ぶ」ことと心得ております。何卒、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

2023年

研究番号1216
「脂質異常症を合併した一次予防患者における動脈硬化性疾患発症に関する観察研究」
研究番号2094
「医療・介護・検診データの統合により、奈良県における循環器疾患の治療の現状を明らかにするための研究」
研究番号3505
「川崎病既往成人における急性冠症候群とカテーテル治療例の診療実態に関する全国調査研究」
研究番号3526
「補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業」
研究番号3528
「心房細動有病者の医療機関受診率改善および適正な治療介入を推進するための事業者・保険者・かかりつけ医を主対象とした疾患啓発プロジェクト」
研究番号3550
「植込み型心臓電気テバイス治療に関する登録調査[New JCDTR 2023] 」
研究番号3643
「心臓画像診断装置と心筋生検組織を用いた左室駆出率が保たれた心不全の機能的かつ組織学的評価」
研究番号3648
「循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースとCRT患者の予後に関わる因子に関する研究(研究B:JROAD-DPCデータベースの二次調査によるCRT患者の予後に関する全国的調査研究(JPN-CRT研究))」
研究番号3649
「循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースと二次調査に基づく致死性心室性不整脈患者の診断・治療・予後に関する研究(研究 C:Brugada 症候群に関する調査研究「JROAD-Brugada 調査研究」)」
研究番号3100
「徐脈性不整脈および刺激伝導系障害に対する生理的ペーシングの有効性」
研究番号研委83-1
心筋病理により診断された COVID-19 ワクチン関連心筋炎の多機関共同後ろ向き研究
研究番号研委103
本邦心大血管リハビリテーションの問題点の抽出と対策の検討
研究番号研委144-1
循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースによる心臓サルコイドーシスの診療実態調査と二次調査に基づく診断・治療プロトコールの策定に関する研究
研究番号研委171
循環器疾患診療実態調査(JROAD-DPC)拡充データベースの構築と心疾患における治療薬等の急性期導入の実態および安全性に関する研究
研究番号研委174
慢性腎臓病を合併した慢性心不全患者の外来での腎機能と電解質の多施設共同後ろ向き観察研究
研究番号1472-3
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究
研究番号1759-3
血管内画像診断法および冠血流予備量比による冠動脈評価とその臨床的意義
研究番号研委145
心不全を検出する人工知能(AI)モデルの開発(多施設共同研究)

2022年

研究番号3366
「12誘導心電図における人工知能を用いた心室性期外収縮の局在診断に関する探索的観察研究」
受付番号研委103
「生命科学・医学系研究に関する情報公開について」

2021年

受付番号研委60
「心不全患者に対するアンギオテンシン受容体・ネプリライシン阻害剤に関するリアルワールドエビデンス」
受付番号jRCTs051210170
「重炭酸ナトリウムボーラス投与を用いた緊急経皮的冠動脈形成術後の造影剤腎症予防効果に関する臨床研究」
受付番号3155
「悪性新生物に対するがん薬物療法および放射線療法の循環器疾患に及ぼす影響に関する前向き観察研究」

2020年

受付番号2697
循環器関連疾患の診療向上を目指した病理組織の総合解析
受付番号2847
心血管疾患におけるレセプト上の病名抽出アルゴリズムの開発と妥当性検証
受付番号G107-8
遺伝性循環器関連疾患の遺伝子変異・病態解析
受付番号1176-5
奈良県における循環器医療の質の向上と循環器病に関する地域包括ケア
受付番号2242-2
「外来で心不全が疑われる患者におけるNT-proBNP上昇の頻度及びリスク因子の探索に関する観察研究」における心エコー画像使用へのご協力のお願い
受付番号1756-2
当院における心疾患患者の心エコー図所見に関する検討
受付番号2160-2
急性大動脈解離発症前造影CT画像の解析
受付番号2456
急性非代償性心不全の実態に関する多施設観察研究
受付番号2510
一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について

2019年

受付番号G107
遺伝性循環器関連疾患の遺伝子変異・病態解析
受付番号1176-5
奈良県における循環器医療の質の向上と循環器病に関する地域包括ケア構築に資する実態調査
受付番号G107-8
遺伝性循環器関連疾患の遺伝子変異・病態解析
受付番号2256
JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析
受付番号2269
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)
受付番号236-3
2型糖尿病患者におけるアスピリンの動脈硬化性疾患一次予防に関する研究2
受付番号2243
光干渉断層イメージングのAI解析に基づく急性心筋梗塞発症予測法の開発
受付番号2212
既存データベースを用いた2型糖尿病患者の治療実態に関する観察研究
受付番号2160
急性大動脈解離発症前造影CT画像の解析
受付番号2109
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析
受付番号2099-2
心臓サルコイドーシスにおける多施設後ろ向きレジストリ-研究
受付番号2037-2
心臓病理検体を用いた非虚血性拡張型心筋症における交換神経シグナル動態に関する研究
受付番号1901-2
当院における心臓植え込みデバイス患者のデバイス関連データと臨床転帰に関する検討
受付番号1900-2
当院における心臓電気生理検査・カテーテルアブレーション施行患者の心電図所見と臨床転帰に関する検討
受付番号1035-2
循環器疾患患者の終末期医療に関する意思決定を支援する体制を構築するための研究
受付番号2019
日本心血管インターベンション治療学会内登録データを用いた統合的解析
受付番号2162
当院における急性心筋梗塞患者の特徴と予後調査:Nara Registry and Analysis for Myocardial Infarction研究(NARA MI registry)

2018年

受付番号2007
慢性虚血性心疾患による重症心不全研究対象者に関する前向き研究
受付番号1377-3
心アミロイドーシスにおける正確な病型分類に関する研究
受付番号2005
新規我が国における心臓植込み型デバイス治療の登録調査-New Japan Cardiac Device Treatment Registry(New JCDTR)-
受付番号2009
ブルガタ症候群を含む特発性心室細動の長期予後調査とリスク評価
受付番号2037
心臓病理検体を用いた非虚血性拡張型心筋症における交換神経シグナル動態に関する研究
受付番号2053
悪性新生物に対する化学療法および放射線療法が循環器疾患に及ぼす影響の検討
受付番号1900
当院における心臓電気生理検査・カテーテルアブレーション施行患者の心電図所見と臨床転帰に関する検討
受付番号1901
当院における心臓植え込みデバイス患者のデバイス関連データと臨床転帰に関する検討
受付番号G107-4
遺伝子性循環器関連疾患の遺伝子変異解析
受付番号1377
心アミロイドーシスにおける正確な病型分類に関する研究
受付番号1564
高尿酸血症を合併した慢性腎臓病患者に対する積極的尿酸降下療法の有効性を検証するランダム化比較試験
受付番号1754
新しい血管内超音波カテーテル及び診断装置の精度試験
受付番号1755
ペマフィブラートが急性冠症候群の冠動脈プラーク性状に及ぼす効果
受付番号1756
当院における心疾患患者の心エコー図所見に関する検討
受付番号1759
血管内画像診断法による冠動脈評価とその臨床的意義
受付番号1800
心不全診療における血中BNP価と血中NT-pro BNP値の相関関係解明に関する多施設共同研究
受付番号1829
高血圧を伴う左室拡張機能低下を有する心不全症例を対象としたアジルサルタンの左室拡張機能改善効果の探索的検討
受付番号1868
心不全医療の適正化に資するための全国規模データベースによるエビデンスの創出
受付番号1896
実地臨床におけるエベロリムス溶出性ステント(Xience VTM)とシロリムス溶出性ステント(Cypher SelectTM+ステント)の有効性および安全性についての多施設前向き無作為化オープンラベル比較試験:長期追跡試験
受付番号1899
たこつぼ型心筋症の臨床背景と予後規定因子を調べるための研究

2017年

受付番号969-2
わが国における拡張相肥大型心筋症を対象とした登録観察研究
受付番号1278
新しい血管内超音波診断装置の精度に関する研究
受付番号1472
レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究
受付番号1584
深部静脈塞栓症及び肺血栓塞栓症の治療及び再発仰制に対するリバーロキサバンの有効性及び安全性に関する登録観察研究
受付番号1585
経皮的冠動脈形成術(PCI)におけるUltimaster○R Sirolimus-eluting stent 留置後3ヶ月以降の単剤抗血小板療法の安全性、有効性に関する研究(MODEL U-SES)
受付番号1604
循環器疾患における入院医療費と期間、その規定因子と地域格差を明らかにするための研究
受付番号1616
急性冠症候群患者におけるプラークびらんの予測因子の同定
受付番号1625
当院における急性心筋梗塞患者の特徴と予後調査
受付番号1627
経皮的冠動脈形成術(PCI)でのステントガイダンスにおける光干渉断層法(OCT)と冠動脈造影法の比較研究(COCOA研究)
受付番号1673
非弁膜症性心房細動を有する後期高齢患者を対象とした前向き観察研究 All Nippon AF In Elderly -ANAFIE Registry-
受付番号1675
左室収縮性が保持された心不全合併高齢2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬カナグリフロジンの有効性・安全性に及ぼす影響(CANONICAL study)
受付番号1709
カテーテルアブレーション症例全例登録プロジェクト(J-ABレジストリ)

2016年以前の臨床研究はこちら