疾患について

ご来院の方へ
To The Patients

HOME > ご来院の方へ > 疾患について

心不全

心不全を防ぐ

心不全とは心臓が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり生命を縮める病気です。

そのため、心不全と診断された場合は、減塩などの生活習慣の改善と適切な内服薬により心臓を長持ちさせる事が重要になります。

自覚症状としては、坂道や階段を上るとき、重い荷物をもったり布団の上げ下ろしなどをしているとき、あるいは夜寝るときに、「息苦しい」「息づかいがいつもより激しくなる」などがあります。

このような症状は、心不全の状態が悪くなっているサインであり、放置すると症状が悪化して呼吸困難に至る事もありますので早めの治療が必要です。

心不全の原因には、心臓の筋肉自体が弱ってしまう心筋症、心筋梗塞、弁膜症など様々ありますので、診断と適切な治療のために入院して心臓カテーテル検査が必要になる事があります。

足のむくみや息苦しさなどで、かかりつけの診療所や病院から専門的治療が必要と言われました場合は、当科に受診してください。

心臓

虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)

狭心症は、心臓自身に血液を送る血管(冠動脈)が狭くなり血流が悪くなることによって、胸部不快感、胸部圧迫感、胸痛、動悸、息切れ、冷汗などの症状がでる病気です。

狭心症には大きく分けて2つあります。
ひとつは、高コレステロール血症、高血圧、糖尿病、喫煙、遺伝的な背景などが原因となって、冠動脈にコレステロールなどが沈着して内腔が狭くなり血液が流れにくくなるタイプ、あとひとつは、喫煙、ストレスが原因で、一時的に冠動脈がけいれんを起こして狭くなるタイプです。

いずれの場合でも症状は似ていますが治療法は異なります。上に述べた症状が初めてでた場合や、頻度が多くなった場合、症状の強さが増してくるような場合には、「不安定狭心症」(心筋梗塞寸前の状態)の可能性があります。直ちに循環器内科を受診してください。

一方、心筋梗塞は、冠動脈がつまってしまい、心臓の筋肉が酸素不足のために死んでしまう病気です。
心筋梗塞に罹られた患者さんの約半数の方は突然の発症の前に何の前触れもなかったと、残りの半数の方は発症前に狭心症の症状を感じていたと言われます。

冠動脈がつまると、数分以上続く胸痛、胸部圧迫感、呼吸困難、吐き気/嘔吐などの症状が出現し、まれには心臓が急に止まってしまうこともあります。治療は一刻も早くつまった冠動脈の流れをもう一度回復させることです。症状などから心筋梗塞の発症が疑われるときには、救急車を依頼して循環器の専門病院を受診することが大切です。

当院では、緊急入院されて治療を受けた心筋梗塞患者さんの9割以上が2週間以内に退院し、多くの方が日常生活に復帰されておられます。これらの治療の詳細は「検査および治療について」をご覧ください。

弁膜

弁膜症

弁膜症とは心臓に4つある弁(大動脈弁、僧帽弁、三尖弁、肺動脈弁)のいずれかもしくは複数に異変をきたして心臓が悪くなる病気です。

弁が狭くなる狭窄症と、閉じにくくなる閉鎖不全症の2種類に分かれます。心雑音があるといわれたら、弁膜症があるといわれたら心エコー図検査をうけてください。

正確な診断と治療方針の決定をいたします。

弁膜症について詳しくはこちら

不整脈

脈をとる

心臓は効率よく血液を運搬するために、心臓自身に“興奮を発生させるペースメーカ(歩調取り)の組織”と、ペースメーカからの“刺激を心臓の隅々まで伝える伝導路”を備えています。 しかし、ペースメーカ以外の部位が勝手に興奮したり、ペースメーカの働きや伝導路等に異常を生じたりすると、心臓の拍動に乱れが生じます。これを「不整脈」といいます。

不整脈には脈が速くなる「頻脈性不整脈」、遅くなる「徐脈性不整脈」に分けられます。それぞれに多数の不整脈があり、放置してよいものから早急に治療が必要なものまで様々です。

不整脈の症状

動悸(胸がドキドキする)、脈が飛ぶなどの症状が多いのですが、なかには目の前が暗くなる、意識がなくなるといった症状が出現する不整脈もあります。強い動悸を感じる場合や意識がなくなる場合は早く適切な治療を受ける必要があります。他にも倦怠感や息切れなど、一見すると不整脈とは関係なさそうな症状も、不整脈が原因となっている場合があります。

不整脈の検査

通常の心電図の他に、24時間心電図(ホルター心電図)、運動負荷心電図、心エコー検査などは、不整脈の診断や原因の特定、治療の必要性などを調べるのに役に立つ検査です。さらに詳しい検査が必要な場合には、入院して心臓電気生理検査や心臓カテーテル検査などが必要なこともあります。

不整脈の治療

健康診断などで偶然発見される不整脈は、治療を必要とせず経過を見るだけで十分なものが多いですが、動悸を強く自覚される場合や不整脈の程度によっては不整脈を抑えるお薬を飲んでいただくこともあります。また、不整脈の原因にはストレスや疲労、睡眠不足、アルコールの飲みすぎといった生活習慣に起因するものもありますので、これらを是正する事も大切です。しかし、失神を伴うなどの極端な徐脈のタイプでは、心臓ペースメーカを入れる必要があります。

一方、脈が速くなるタイプの不整脈の多くはカテーテルアブレーションと呼ばれる方法で不整脈を治すこともできます。さらに心室細動など、一旦起こってしまうと生命にかかわるような重症の不整脈に対しては、埋め込み型除細動器を埋め込むことで突然死を予防することができます。 これらの治療の詳細は「検査および治療について」をご覧ください。不整脈でお困りの方は、かかりつけの主治医の先生に相談され、当科の不整脈外来を受診してください。

高血圧

高血圧

高血圧の患者さんは日本に4000万人いるとされています。どうしてこんなにも多いのでしょうか?

私たちの祖先である猿人が誕生して700万年の間、私たちの体は常に飢餓に耐えながら進化してきました。さらに塩は体液貯留と血圧維持のために重要であり、なんとか塩を体にため込むように私たちの体は順応してきました。

そのため、現在のような過食・塩分過多・運動不足といった生活習慣を続けると、ヒトは肥満になり高血圧を発症するようになってしまいました。

このような遺伝的背景や生活習慣が誘因とされる高血圧を本態性高血圧といいます。

一方で、高血圧患者さんの1割は特定の原因を認めるタイプになります。その中で最も多いとされるのが原発性アルドステロン症です。

アルドステロンは副腎から産生され、主に腎臓で塩を再吸収するホルモンです。このホルモン産生が過剰なために、塩が過剰に体に蓄積して高血圧を発症します。

副腎に腺腫(ほとんど良性です)を認める場合は、手術により腫瘍を摘出するか、適切な薬物療法で加療する事になります。正しく診断し適切な治療を受けられれば、予後は通常の高血圧患者さんと同様ですのでご心配いりません。

通常の降圧薬の治療でも血圧が下がらない場合は、かかりつけの主治医の先生と相談され、当科に受診されてください。