1.目的
 多細胞動物の形作りの基礎となる細胞接着機構、その中でもカドヘリン・カテニン接着複合体による細胞間接着機構が生体内で果たす役割を遺伝子操作や細胞培養の手法を駆使することにより解明する。その結果を元に、正常な個体の発生機構を細胞間接着という観点から分子・細胞レベルで理解することを目指す。さらに細胞間接着の異常性という観点からガン細胞の特性を研究し、その治療への応用の可能性を探求する。

2.内容
細胞質因子による細胞間接着の制御機構の解明
 細胞質因子のリン酸化など各種修飾が細胞接着に及ぼす影響の解析
細胞間接着機構による細胞増殖制御機構の解明
 細胞間接着が細胞内シグナル伝達系の変動に及ぼす影響の解析
細胞間接着機構による組織構築御機構の解明
 細胞間接着が細胞の移動・再配置に及ぼす影響の解析
細胞間接着機構による上皮細胞形成機構の解明
 細胞間接着が上皮細胞極性形成に及ぼす影響の解析
細胞間接着機構による細胞分化制御機構の解明
 接着分子の変化が細胞の分化方向に及ぼす影響の解析
研究紹介 researchhistory.html
  当教室では、細胞の接着機構について研究を行っています。詳しくは下記をご参照下さい。
F9細胞とβカテニン・プラコグロビン二重欠損細胞の形態の違い
マウス奇形癌腫細胞は通常互いに強固に接着し、細胞の島を形成する(左図)。細胞間の接着に必要なβカテニンとプラコグロビンの遺伝子を完全に破壊するとこれらの細胞はお互いに接着できず、細胞の島を形成出来なくなる(右図)。
     教室員members.htmlmembers.htmlshapeimage_7_link_0
     大学教育education.htmleducation.htmlshapeimage_8_link_0
     教室風景 / 行事kyohugyo.htmlkyohugyo.htmlshapeimage_9_link_0
       トップページDepartment_of_Biology.htmlDepartment_of_Biology.htmlshapeimage_10_link_0
     学生さんへstudent.htmlstudent.htmlshapeimage_11_link_0
http://www.naramed-u.ac.jp/
     研究紹介shapeimage_13_link_0
     研究業績publications.htmlpublications.htmlshapeimage_14_link_0
     アクセスaccsess.htmlaccsess.htmlshapeimage_15_link_0
→ ENGLISH VersionE_Department_of_Biolody,_Nara_Medical_School.htmlE_Department_of_Biolody,_Nara_Medical_School.htmlshapeimage_16_link_0
http://www.jscb.gr.jp/
http://www.zoology.or.jp/
http://www.jsdb.jp/
http://www.mbsj.jp/
     教室沿革history.htmlhistory.htmlshapeimage_21_link_0
http://www.naramed-u.ac.jp/~josei/index.html
     お知らせinformation.htmlkyohugyo.htmlshapeimage_23_link_0
 
当HPに関するご意見、お問い合わせは左記の生物学教室、HP管理担当の裏山までメールをよろしくお願いします。members.htmlDepartment_of_Biology.htmlshapeimage_24_link_0
〒634-8521 
奈良県橿原市四条町840
奈良県立医科大学生物学教室
0744-22-3051 (内線2264)Department_of_Biology.html