ホーム > 病院概要 > 沿革

ここから本文です。

更新日:2021年11月12日

沿革

昭和20年4月

奈良県立医学専門学校附属病院開設(8診療科215床)

昭和22年7月

奈良県立医科大学附属病院に名称変更

昭和32年4月

県立橿原診療所、県立橿原精神病院を

医科大学附属病院に合併(642床となる)

昭和33年3月 附属病院南病棟竣工
昭和35年3月 附属病院北病棟及びがん治療棟竣工
昭和37年11月 病院診療管理棟及び給食棟竣工
昭和38年3月 サービス棟竣工
昭和38年8月 臨床研究棟(現:医局棟)竣工

昭和41年9月

D病棟竣工

昭和43年3月 中央臨床検査棟竣工
昭和43年4月 附属がんセンター設置

 昭和56年9月

A病棟竣工

昭和56年10月

中央診療施設設置

昭和57年9月 許可病床数850床となる
昭和62年2月 MR-CT棟竣工
昭和63年3月 附属病院中央手術場を11室に改修床
昭和63年4月 新生児病室を15床に増床、全855床となる

平成2年3月

救急棟竣工、全870床となる

平成6年3月 サービス棟竣工

平成6年8月

エイズ拠点病院選定

平成6年9月 無菌室設置、骨髄移植開始

平成8年2月

特定機能病院の承認を受ける

平成8年11月

災害拠点病院(基幹災害医療センター)の指定を受ける

平成9年3月

B病棟竣工

平成13年4月

オーダリングシステム(医療情報システム)全面稼働

平成15年10月

C病棟竣工、全900床

平成15年11月

第一種感染症指定医療機関の指定を受ける

平成16年3月

基幹型臨床研修病院の指定を受ける

平成16年6月

高度救命救急センター移転増床稼働

平成16年12月

定位放射線治療(ノバリス)棟竣工

平成17年1月

地域がん診療拠点病院の指定を受ける

平成18年7月

精神医療センター竣工、全930床となる

平成19年3月 エイズ中核拠点病院選定
平成19年4月 地方独立行政法人に移行、全980床となる
平成20年2月 都道府県がん診療連携拠点病院の指定を受ける
平成20年4月

肝疾患診療連携拠点病院の指定を受ける

第二種感染症指定医療機関の指定を受ける

平成20年5月 県から総合周産期母子医療センターの指定を受け、
周産期医療センターを総合周産期母子医療センターに改組
平成22年11月 D棟改修、全978床となる
平成23年5月 病院機能評価(Ver6.0)の認定を取得
平成25年8月 認知症疾患医療センター(基幹形)の指定
平成25年11月 E棟竣工(一期)
平成26年12月 指定小児慢性特定疾病医療機関の指定を受ける
平成27年9月 土日ER診療開始
平成28年9月 E棟竣工(二期)
 平成30年2月 B・C棟屋上ヘリポート竣工
平成30年4月  がんゲノム医療連携病院の指定を受ける
平成31年4月  奈良県難病診療連携拠点病院の指定を受ける
奈良県アレルギー疾患医療拠点病院の指定を受ける
令和2年3月  災害拠点精神科病院に指定

診療科

循環器内科 腎臓内科 呼吸器・アレルギー・血液内科 消化器・代謝内科 感染制御内科
脳神経内科 消化器外科・小児外科・乳腺外科 脳神経外科 心臓血管外科 整形外科
歯科口腔外科 産婦人科 眼科 小児科 精神科
皮膚科 泌尿器科 耳鼻咽喉・頭頸部外科 放射線・核医学科 放射線治療科
麻酔科 救急科 総合診療科 形成外科 病理診断科
リハビリテーション科 呼吸器外科 糖尿病・内分泌内科 腫瘍内科    

専門外来

女性専用外来 化学療法外来 助産外来 乳腺外科外来 遺伝カウンセリング外来
セカンドオピニオン外来 妊娠と薬外来 口腔ケア外来 新生児・発達外来 漢方外来
乳房再建外来
リウマチ外来

中央部門等

中央臨床検査部 輸血部 中央手術部 集中治療部 中央放射線部
中央内視鏡・超音波部 透析部 病院病理部 医療情報部 高度救命救急センター
総合周産期母子医療センター
母体・胎児集中治療部門
総合周産期母子医療センター
新生児集中治療部門
感染症センター 精神医療センター  
緩和ケアセンター 移植細胞培養センター 小児センター メディカルバースセンター ペインセンター
乳腺センター 先天性心疾患センター 周術期管理センター IVRセンター 中央材料室
遺伝カウンセリング室 地域医療連携室 薬剤部 看護部 栄養管理部
臨床研修センター 医療技術センター 医療安全推進室 感染管理室 臨床研究センター
めまいセンター 脳卒中センター 入退院支援センター 在宅医療支援センター