ホーム > 奈良県難病診療連携拠点病院 > 難病医療従事者研修会
ここから本文です。
更新日:2021年1月7日
難病の早期診断、身近な医療機関での適切な疾病管理や良質な療養生活の確保をめざし、次の日程で難病医療従事者を対象に研修会を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。詳しくはこちら(PDF)
→新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、WEB開催へ変更します
すでに参加申込の皆様には別途郵送にてご案内いたしますので
R3.1.6(水)までにお手元に届いていない場合は、ご連絡願います。
ご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い
申し上げます。
開催日時 | 令和3年1月23日(土)午後1時00分~3時30分(受付12時30分~) |
---|---|
開催会場 |
奈良県産業会館 1階 大ホール(奈良県大和高田市幸町2番33号) →WEB開催 |
内容 | 1 情報提供
「奈良県の難病対策事業について」奈良県福祉医療部医療政策局健康推進課 2 講演 講演1「筋萎縮性側索硬化症(ALS)診療の進化と課題」 奈良医大附属病院脳神経内科 教授 杉江 和馬 講演2「全身性エリテマトーデス(SLE)の診断と治療の進歩」 奈良医大附属病院リウマチセンター 病院教授 藤本 隆 |
対象者 | 奈良県内における難病診療に携わる医療従事者100名
医師、歯科医師、看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、保健師、 社会福祉士、ケアマネージャー等 |
申込期限 |
令和2年12月21日(月) → 追加募集 令和3年1月8日(金) ※追加募集定員(30名)になり次第、締切 → 受付は終了しました |
申込書をFAX(0744-29-0836)またはメール(nanbyo@naramed-u.ac.jp)にて医療相談室宛までお申し込みください。
研修会実施について →WEB開催へ変更します三密を回避した感染予防を考慮した上で実施します。 研修会参加時はマスクの着用等以下の感染対策についてご協力ください。 感染状況によっては、中止となる場合があります。その際は、こちらの難病拠点病院ホームページでご案内します。
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
附属病院 病院経営部 医療相談室 相談係
奈良県橿原市四条町840番地
電話番号:0744-22-3051
ファックス番号:0744-29-0836