ここから本文です。
精神科では、小児期から老年期までのあらゆる精神疾患を対象に、診断および治療を行っております。外来通院だけではなく、入院による治療も可能です。薬物療法を基本としておりますが、心理療法、修正型電気痙攣療法、通所デイケアも可能です。
また、併設の認知症疾患医療センターでは、高度な鑑別を必要とする認知症診断と治療を行っております。予約診察のみを行っている曜日もございますので、来院の際にはご確認頂きますようお願い申し上げます。
外来通院:初診の方は月、火、木、金曜日に午前11時までに受付してください。
また、大変込み合っておりますので、受付順に昼頃までに予診を行った後、本診はお昼過ぎ~夕方になります。詳細は精神科外来までお問い合わせください。
入院治療:D病棟2階、3階への入院となり、各階ともに男女混合病棟で閉鎖、開放病棟に分かれています。入院は外来主治医の判断により、入院予約の手続きがされた後、空き状況にあわせて順次入院していただきます。基幹病院であること、病床数が限られている中で多くの患者さんに有効に利用していただくため、入院期間は3ヶ月以内を目安としています。他病院からの急ぎの入院紹介はケースワーカー、病棟医長が窓口となり、外来受診を経て入院となります。
当科独自のホームページも用意いたしておりますので、下記のリンクからご参照下さい。