ここから本文です。
臨床研修センターは、臨床研修医が自ら積極的に学び、豊富な臨床経験を積めるよう研修生活をあらゆる面からサポートします。
臨床現場では、研修医が担当する症例を臨床経験豊富な講指導医が極め細やかに指導します。研修センターでは一人一人に机が与えられ先輩・後輩研修医が同じ部屋で気兼ねなく会話ができる環境が整備されています。また全研修医が一堂に参加できるカンファレンス・ルームや研修医専用の当直室・シャワー室・休憩室が完備されています。さらに、センター長は研修センターに常駐しており研修生活上の相談がいつでも可能です。
当院の臨床研修のプログラムは、A(医大2年間コース)・B(研修病院たすきがけコース)・C1(産婦人科特別コース)・C2(小児科特別コース)があります。当院の臨床研修の特徴は、コモンディジーズを含めた豊富な症例を経験できることや大学病院ならではの高度医療が経験できることと、多くの手技が経験できることなどです。当院の研修カリキュラムは、研修スケジュールが週単位であり各診療科や診療部門を週単位で研修できます。また研修カリキュラムは研修医の希望で決定されるため、自分に足りない症例・苦手な分野を意識した個別化された研修が可能です。さらに年に2回の休暇を確実に取得できるため、メリハリあるニ年間の臨床研修が可能です。
大学病院では高度な専門医療しか経験できないとの批判がありますが、当院は奈良県の地域中核病院のひとつとして機能しているため大学病院にいながらプライマリ・ケアを十分に経験することができます。
見学は随時受付け(初期臨床研修・後期臨床研修)
申込みは臨床研修センターホームページよりMailまたは臨床研修センター(0744-22-3051内線2395)まで直接お申込みください。