医師の声

医師・医学生の方へ
To Doctors & Medical Students

HOME > 医師・医学生の方へ > 医師の声

医局会でのカンファレンスはとても勉強になります

若手医師の声

「自分がやりたいことがきっと見つかる。急性期から慢性期まで幅広く診たい人へ」

松林先生

奈良県立医科大学附属病院循環器内科、医師5年目の松林和磨と申します。入局後は大学で1年間、西和医療センターで1年間勉強し、現在は宇陀市立病院で地域医療や高齢者医療を学びながら、週に一度は大学病院で心臓カテーテルを教えてもらっています。

私は研修医での仕事が始まった頃に心筋梗塞や不整脈のため、目の前で患者がすごく苦しんでいる状況で自分がどうしていいのか分からない時に、循環器内科の先生が颯爽と現れ的確に対処しているのをみて、純粋に「かっこいいな」という憧れがありました。しかしその後、様々な科で勉強させていただき、それぞれの科の面白さに触れさせていただいたことで大変悩みましたが、最終的には内科的な考えを持ちながら急性期にも携わりたいという気持ちで循環器内科を選びました。

入局したときには、急性期の患者を診ていくんだという気持ちが強かったように思いますし、実際に急性期の患者を診察・治療し、集中治療室で救命に努めることも多くあります。しかし、実際に働いてみるとそれだけでなく、循環器に関する検査は多く、それぞれを深く理解する必要があります。治療に関しても心臓カテーテルだけでなく、カテーテルアブレーションやペースメーカ植え込みなどがあり、さらには近年、弁膜症治療もできるようになってきています。また高齢者社会になり心不全患者が増加する中で、心臓リハビリテーションや緩和ケアといった分野もあり、今後は在宅での治療といったことも必要になってきます。上記のように急性期・慢性期を含めた幅広い医療が提供できることが当科の魅力であり、大学ではそれが幅広く学ばせてもらえる環境があります。

「もし、自分が救命できた人が歩いて退院して、その人の生涯を診ることができれば、それは医師妙味に尽きるとは思いませんか?」

興味がある方はぜひ気軽に当科を見学してください。そして色々な人に話を聞いてみてください。一緒に働ける日を心待ちにしております!

「エキスパートの先生が熱心に指導してくださる環境が整っています」

服部先生

奈良県立医科大学附属病院循環器内科、医師4年目の服部悟治と申します。循環器内科は大学で1年間、現在は西和医療センターで内科の臨床経験を積んでいます。

僕は研修医時代、麻酔科や精神科など、色々な科を専攻先として考えていました。そんな中で循環器内科に入局したのは、研修させていただいた時に急性期と、慢性期どちらにも携わることのできる診療科だと感じたからです。

僕自身、もともとどのような場面でも前線で積極的に動く性格ではありませんでしたが、そんな僕でもこの科でしっかりと勉強すればどのような状態の患者さんを目の前にしても対応ができる医師になれると考え、日々努力しています。

循環器内科は確かに多忙な科です。入局後の選択肢も非常に幅広く、不整脈、心不全、虚血性疾患、先天性心疾患、心筋症など様々な選択肢が目の前に広がっています。奈良医大の医局にはどのジャンルであってもそれぞれのエキスパートの先生が熱心に指導してくださる環境が整っています。

内科の救急対応、循環器の研究、何か一つでも興味がある方はぜひ一度見学に来てください!

女性医師の声

「当科ではそれぞれの事情に合わせて柔軟に勤務調整をしてもらえます」

喜多先生

2008年奈良医大卒の喜多揚子と申します。入局後は1年大学、その後2年間西和医療センターでカテーテル漬けの毎日を送り、医師6年目から再び大学病院に戻った後大学院に入学しました。2015年医師8年目の時に結婚し、2018年に出産し約1年の産休育休を経て、現在は吉野にある南奈良総合医療センターで勤務しています。専門医資格も取得しています。

妊娠してからは外来診察と画像診断を主に行うようになりました。出産の過程で大学院の仕事を進められない時期がありましたが、現在はその遅れを取り戻すべく、学位申請に向けて最終追い込み中で、2019年には念願のアメリカ心臓病学会で発表することができました。当科は医局員が多く、一人一人の事情に合わせて柔軟に勤務調整をして頂けるのが強みだと思います。また外来診療、カテーテル治療、画像診断、研究、集中治療など専門性の高い分野が多岐に渡って存在しているので、私のようにライフスタイルに合わせて専門分野を途中で変更することも可能です。最近は当科に沢山の女性医師が入局し、とても雰囲気が良くなったなあと思います!循環器内科に入ったら忙しくて子育て出来ないのではと思っておられる方がいらっしゃるかもしれませんが、私は大学にいる時も現在の病院でも、フルタイム勤務ですがほぼ定時帰宅できています。突然出勤出来なくなってしまった時も、周りのみなさんが助けてくださりカバーしてもらえる環境です。ワークライフバランスを重視しつつ専門性も高めたいのであれば、是非当科を御検討ください!!

「女性医師も多く、楽しい職場です」

芥子先生

医師6年目の芥子です。去年から奈良医大に戻ってきました。PCIやカテーテルアブレーション、ペースメーカなどのデバイス留置など、色々な手技を学びながら、入院患者さんの治療、救急対応、外来でのデバイス管理などをしています。

大学特有の重症で複雑な病態の患者さんも多いですが、カンファレンスも多く、色々な先生や他職種の方とディスカッションしながら治療を進めることができるので、1人1人の患者さんについてのアセスメントと今後の方針をしっかり詰めることができ、非常に勉強になります。また、大学ということで学生や研修医の先生もたくさんローテートするので、日頃から教えることも多くなり、自分自身の理解も深まります。

研究やイメージングなど他の分野も詳しい先生がそれぞれいて、私はまだまだバリバリ手技をしたいのでさせてもらっていますが、妊娠・出産した先輩は全く違う分野で活躍しておられ、色々な医師のニーズにあわせた勤務調整が可能です。女性医師も多く、楽しい職場です。気になる方はぜひ一度見学に来てください!

「当科では、妊娠中、出産後は当直もありません」

野木先生

平成23年に奈良医大を卒業し、平成25年に奈良医大循環器内科に入局しました、野木真紀と申します。私は、医師3年目は大学病院で、4年目は市立奈良病院で研修を行いました。5年目は亀田総合病院に国内留学させていただきました。6年目から再び大学病院で勤務しており、7年目で出産。1年間の育休を経て、8年目から大学院に進学しています。

循環器内科といえば、忙しい、出産や子育てとの両立なんてとても出来ないと思われている女子医学生や研修医の方は多いのではないでしょうか。当科は可能です!!

当科では、妊娠中、出産後は当直もありません。出産後は子育てを優先出来るよう、医局長や病棟医長と相談しながら勤務を組んでもらえます。自分の専門としたい分野を中心に勤務を組んでもらえるため、専門医の取得も可能です。また大学院に進み、臨床研究や基礎研究を行い、キャリアアップを図ることも可能です。

子育て中は、予期せぬことが付き物です。予期せぬことが起こったときに、どうしても早退したり、休まないといけないこともあります。
当科は、女性医師の子育てに非常に理解があり、快く対応してもらえます。

循環器に興味はあるけれど、やっていけるか心配と思っている女子医学生、研修医の方がいらっしゃったら、ぜひ一度当科を見にきてください。印象が変わると思います。
より多くの方々と共に働ける日を楽しみにしています。