研究

研究業績

2021年研究業績

過去の業績はこちら >>

科学研究費

文部科学省科学研究費 基盤研究C:18K08825 (2018-2021年度)
研究課題名 胸部大動脈人工血管置換術中のレザースペックルフローグラフティーによる眼血流測定
研究代表者 林 浩伸
研究分担者 松浦 豊明、岡本 全弘、吉谷 健司、井上 聡己、緒方 奈保子、 川口 昌彦、谷口 繁樹
研究経費 計 429 万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):18K08897(2018-2021年度)
研究課題名 スーパーオキサイドリッチ環境が脳虚血再還流に与える影響
研究代表者 井上 聡己
研究分担者 川口 昌彦
研究経費 計 416万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(B): 19H03754(2019-2023年度)
研究課題名 術後生活機能障害の5年間追跡調査とプレハビリテーションプログラムの有効性評価
研究代表者 川口 昌彦
研究分担者 位田 みつる、内藤 祐介、恵川 淳二、西和田 忠、井上 聡己、澤端 章好、城戸 顕、吉川 雅則、桐田 忠明、田中 優、川西 秀明
研究経費 計 1716万円
文部科学省科学研究費 若手研究:19K18303(2019-2022年度)
研究課題名 メンブレントラフィックに着目した新たな疼痛メカニズムの解明
研究代表者 寺田 雄紀
研究分担者 -
研究経費 計 403万円
文部科学省科学研究費 若手研究:19K18302(2019-2021年度)
研究課題名 全身麻酔下のVEPモニタリングにおける振幅低下時の最適警告基準の検討
研究代表者 植村 景子
研究分担者 -
研究経費 計 390万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):(2020-2023年度)
研究課題名 直腸癌手術における電極付き尿道カテーテルを用いた術中排尿機能モニタリングの検討
研究代表者 阿部 龍一
研究分担者 林 浩伸、川口 昌彦、高谷 恒範、植村 景子、小山 文一、久下 博之
研究経費 計 429万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):20K09203(2020-2022年度)
研究課題名 プレハビリテーションによる脳虚血後の高次機能障害の予防及びその機序に関する研究
研究代表者 惠川 淳二
研究分担者 井上 聡己、内藤 祐介、川口 昌彦
研究経費 計429万円
文部科学省科学研究費 若手研究:20K17792(2020-2023年度)
研究課題名 ヘモグロビン小胞体のAKI予防効果についての検討
研究代表者 内藤 祐介
研究分担者 -
研究経費 計390万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):20K09252 (2020-2022年度)
研究課題名 麻酔関連薬剤の血管内皮グリコカリンクスに対する影響および保護物質の検討
研究代表者 西和田 忠
研究分担者 -
研究経費 計390万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):20K09310 (2020-2024年度)
研究課題名 血管内皮細胞からARDSの病態を解明する-ヒストン修飾酵素SETDB2の意義
研究代表者 園部 奨太
研究分担者 北畠 正大、小田 朗永
研究経費 計429万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):21K08974(2021-2023年度)
研究課題名 メラトニン受容体アゴニストの術後回復の質向上と術後認知機能障害予防効果の検証
研究代表者 田中 優
研究分担者 川口 昌彦、西和田 忠、内藤 祐介、位田 みつる、上田 佳世
研究経費 計 377 万円
文部科学省科学研究費 若手研究:22K16606(2022-2024年度)
研究課題名 侵害受容刺激モニターによる手術侵襲度評価の妥当性・バイオマーカーを用いた検討
研究代表者 田中 暢洋
研究分担者 -
研究経費 計468万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):22K09126(2022-2024年度)
研究課題名 救命救急センターで分離されたESBL産生大腸菌の患者背景と分子疫学的解析
研究代表者 野村 泰充
研究分担者 矢野寿一、中野章代、川口昌彦、中野竜一
研究経費 計416万円
文部科学省科学研究費 基盤研究(C):22K09078(2022-2025年度)
研究課題名 子宮癌手術中における電極付き尿道カテーテルを用いた排尿機能モニタリングの有用性
研究代表者 大井 彩子
研究分担者 林浩伸、植村景子、川口昌彦、高谷恒範
研究経費 計403万円

学生講義

惠川淳二
救急科 呼吸不全の急性期管理 2021.6.11

西和田忠
救急科 腎不全肝不全の急性管理 2021.6.11
救急科 腎不全・肝不全の急性期管理 2021.7.1

中平毅一
全身麻酔薬・麻薬鎮痛薬 2021.6.17
局所麻酔薬・筋弛緩薬 2021.6.17

川口昌彦
麻酔科について 2021.6.17

藤原亜紀
伝達麻酔 2021.6.17

阿部龍一
気道管理 2021.6.17

北口勝康
術前患者管理 2021.6.28

山上裕章
痛みとペインクリニック 2021.6.28

岩田正人
術中モニタリング 2021.6.28

内藤祐介
周術期合併症 2021.6.29

位田みつる
小児麻酔・産科麻酔 2021.6.29

四宮敏章
緩和医療 2021.7.5

吉谷健司
心臓血管麻酔 2021.7.5

安宅一晃
集中治療と急変対応 2021.7.5

後藤安宣
救急科 集中治療医学総論 2021.5.24
救急科 集中治療医学総論 2021.7.7

中本達夫
術後疼痛管理 2021.7.9

下川充
心肺蘇生法 2021.7.9

中川雅史 
血管確保と完全管理 2021.7.9

 

基本的臨床手技実習

阿部龍一

主な臨床実習(固定プログラムのみ)

四宮敏章 緩和ケアのカンファレンス
井上聡己 ICU講義
阿部龍一 気道確保、気道挿管
術前評価、チャートの説明
蘇生実習
西和田 忠 ICU講義

研究室配属実習

川口昌彦

キャリアパスメンター実習(第6学年)

川口昌彦

夏休みメンター実習

阿部龍一

統合試験・卒業試験作成

阿部龍一

院外委員会委員

川口昌彦
日本麻酔科学会 サイトビジット研修プログラム評価制度WG ワーキンググループ長
日本麻酔科学会 周術期管理チーム認定審査委員会 副委員長
日本麻酔科学会 機関誌専門部会 部会員
日本麻酔科学会 MEPモニタリングガイドライン作成WG ワーキンググループ長
日本麻酔科学会 JA Clinical Reportsエディトリアルボード Section Editor
日本麻酔科学会 第70回学術集会実行委員 第8・麻酔全般WG サテライトメンバー
日本麻酔科学会 専門医試験あり方検討部会 部会員
日本麻酔科学会 代議員
日本麻酔科学会 心臓血管麻酔領域検討部会 部会員
日本麻酔科学会 周術期管理チーム委員会 委員
日本臨床麻酔学会 評議員
日本臨床麻酔学会 誌編集刊行委員会査読委員
日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
日本心臓血管麻酔学会 利益相反委員会 委員
日本心臓血管麻酔学会 学術委員会 脳脊髄部会 委員
日本心臓血管麻酔学会 心臓血管麻酔専門医認定委員会 委員
日本心臓血管麻酔学会 副理事長
日本集中治療医学会 評議員
日本老年麻酔学会 評議員
日本臨床神経生理学会 一般社団法人日本臨床神経生理学会 代議員
日本臨床神経生理学会 術中脳脊髄モニタリング小委員会 委員
日本神経麻酔集中治療学会 日本神経麻酔集中治療学会指導医

院内委員会委員

川口昌彦

麻酔科部長
集中治療部部長
ペインセンターセンター長
周術期管理センター長
学長補佐(地域医療・大学連携担当)
集中治療部運営委員長
周術期管理センター運営委員長
「未来への飛躍」基金運営委員会同窓会(医学科)副会長
病院経営・運営協議会委員
中央手術部運営委員
産学官連携推進センター委員
大学院研究指導教員 博士課程(侵襲制御・生体管理医学、臨床神経モニター学)
大学院研究指導教員 修士課程(侵襲制御・生体管理医学、臨床神経モニター学)
大学院医学研究科博士課程委員
大学院医学研究科修士課程委員
大学院医学研究科修士課程運営委員
輸血療法委員会副委員長
医療安全・質評価・教育対策プロジェクト会議
医療情報システム運営委員
医療安全管理委員
脳死判定委員
臓器移植実行委員
院内がん登録委員
女性研究者支援センター運営委員
先進医療等審査委員
臨床医学教育協議委員
臨床研修管理委員
特定行為研修管理委員長
RST委員
IVRセンター運営委員
IVRセンター連絡協議会委員
セカンドオピニオン外来
救急医療運営委員
ハイブリッドOP室運用検討委員
医療ガス安全管理委員
医療の質評価委員
医療事故調査委員

MBT映画祭運営委員会委員長
四宮敏章(緩和ケアセンター)
緩和ケアセンター長
緩和ケアセンター運営委員長
緩和ケアセンター外来医長
病院運営協議会
がん診療連携拠点病院運営検討委員
乳腺センター運営委員
保険委員
渡邉恵介(ペインセンター)
ペインセンター副センター長
ペインセンター医局長
ペインセンター外来医長
地域医療連携院内実務委員
惠川淳二(集中治療部)
集中治療部副部長
集中治療部医局長
集中治療部運営副委員長
特定行為研修管理委員
大学院研究指導教員 博士課程(侵襲制御・生体管理医学)
大学院研究指導教員 修士課程(侵襲制御・生体管理医学)
RST委員
医療安全推進室副室長
阿部龍一(中央手術部)
ポリクリ担当
園部奨太(集中治療部)
麻酔科副医局長
リスクマネージャ―
電子カルテ・診察情報管理委員
NST委員
林 浩伸(麻酔科)
麻酔科外来医長
大学院研究指導教員 博士課程(侵襲制御・生体管理医学、臨床神経モニター学)
大学院研究指導教員 修士課程(侵襲制御・生体管理医学、臨床神経モニター学)
内藤 祐介(麻酔科)
大学院研究指導教員 博士課程(侵襲制御・生体管理医学)
大学院研究指導教員 修士課程(侵襲制御・生体管理医学)
田中暢洋(麻酔科)
大学院研究補助教員 博士課程(侵襲制御・生体管理医学)
大学院研究補助教員 修士課程(侵襲制御・生体管理医学)
藤原亜紀(麻酔科)
麻酔科病棟医長
麻酔科外来医長
西和田忠(中央手術部)
麻酔科医局長
輸血療法委員
緊急医療プロジェクト委員
RST委員
IVRセンター連絡協議会委員
植村景子(中央手術部)
リスクマネージャ―
ICT委員
当直調整
木本勝大(中央手術部)
電子カルテ・診察情報管理委員
保険担当医長
甲谷太一(中央手術部)
EPOC2(臨床研修評価システム)統括指導医
中央手術部連絡委員会
位田みつる(中央手術部)
クリティカルパス推進委員
周術期管理センター外来医長

著書:欧文

なし

著書:邦文

<著書:和文>

惠川 淳二.
特集 術中の全身管理を任された! これだけはおさえよう術中循環管理の基本.
レジデントノート Vol.23 No.10 2021(通巻320号).羊土社.p1545-1553.2021.10.

園部 奨太.
特集 術中の全身管理を任された! 術中呼吸管理の基本の“キ”.
レジデントノート Vol.23 No.10 2021(通巻320号).羊土社.p1531-1537.2021.10.

林 浩伸.
特集 術中の全身管理を任された! 筋弛緩モニターの使い方とトラブルシューティング.
レジデントノート Vol.23 No.10 2021(通巻320号).羊土社.p1522-1530.2021.10.

川口 昌彦.
特集 術中の全身管理を任された! 特集にあたって.
レジデントノート Vol.23 No.10 2021(通巻320号).羊土社.p1512-1513.2021.10.

川口 昌彦.
特集 術中の全身管理を任された!.編集
レジデントノート Vol.23 No.10 2021(通巻320号).羊土社.p1512-1582.2021.10.

奥田 千愛、川口 昌彦.
CHAPTER1 脳機能と麻酔 2 水素・キセノン.
神経麻酔最前線 ーすべては患者の機能維持・向上のためにー.中外医学社.p21-26.2021.06.

植村 景子、川口 昌彦.
CHAPTER1 脳機能と麻酔 COLUMN 1 神経筋疾患と麻酔.
神経麻酔最前線 ーすべては患者の機能維持・向上のためにー.中外医学社.p13-20.2021.06.

川口 昌彦
編集.
高齢者麻酔のポイント50.克誠堂出版(株).2021.06.06

位田 みつる
Question7 フレイルとは何ですか? 評価法も教えてください。
高齢者麻酔のポイント50.克誠堂出版(株).p25-29 .2021.06

位田 みつる
Question8 プレハビリテーションとは何ですか?
高齢者麻酔のポイント50.克誠堂出版(株).P30-34.2021.06

川口 昌彦
40.脳外科の麻酔.
最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー2021.総合医学社.p220-224.2021.05

原著:欧文

<原著:欧文>

Shanshan Wang,Taiga Ichinomiya, Yuki Terada, Dongsheng Wang, Hemal H. Patel, Brian P. Head
Synapsin-Promoted Caveolin-1 Overexpression Maintains Mitochondrial Morphology and Function in PSAPP Alzheimer’s Disease Mice
Cells, 2021, 10(9), 2487, 原著

Sachiko Imanishi, Mitsuru Ida, Naomi Yagi, Masahiko Kawaguchi
A Survey of the General Hospital Environment:Focusing on Pajama Design in a Japanese University Hospital
Hospital Topics, 2021, Oct 1;1-7, Online ahead of print, 原著

Aki Fujiwara, Mitsuru Ida, Keisuke Watanabe, Hideaki Kawanishi, Katsuhiro Kimoto, Kie Yoshimura, Kozue Shinohara, Masahiko Kawaguchi
Prevalence and associated factors of disability in patients with chronic pain: An observational study
Medicine,100(40), e27482-e27482, 2021, 原著

Aki Fujiwara, Keisuke Watanabe, Mitsuru Ida, Hideaki Kawanishi, Katsuhiro Kimoto, Kie Yoshimura, Kozue Shinohara, Masahiko Kawaguchi
The short?term efect of COVID?19 pandemic on disability, pain intensity, psychological status, and exercise habits in patients with chronic pain
Journal of Anesthesia, 35(6), p862-869. 2021. 原著

COVIDSurg Collaborative and GlobalSurg Collaborative
(Mitsuru Ida, Masahiko Kawaguchi)
Effects of pre-operative isolation on postoperative pulmonary complications after elective surgery:an international prospective cohort study
Anaesthesia. 76(11), p1454-1464. 原著

Aki Fujiwara, Mitsuru Ida, Katsuhiro Kimoto, Keisuke Watanabe, Masahiko Kawaguchi
Feasibility, reliability, and validity of the 12?item World Health Organization Disability Assessment Schedule 2.0 in patients attending the pain clinic
Journal of Anesthesia, 35(1), p81-85, 2021, 原著

COVIDSurg Collaborative, GlobalSurg Collaborative
(Mitsuru Ida, Masahiko Kawaguchi, Kenji Kawamura, Munehiro Ogawa, Hiroshi Okada)
SARS‐CoV‐2 infection and venous thromboembolism after surgery: an international prospective cohort study
Anaesthesia, 2022 Jan;77(1), p28-39, Published online 2021 Aug 24, 原著

Taichi Kotani, Satoki Inoue, Keiko Uemura, Masahiko Kawaguchi
Radiating pain during epidural needle insertion and catheter placement cannot be associated with postoperative persistent paresthesia: a retrospective review
JA Clinical Reports, 7(1), p64-64, 2021, 原著

Shohei Nakatani, Mitsuru Ida, Xiaoying Wang, Yusuke Naito, Masahiko Kawaguchi
Oral 5-aminolevulinic acid administration prior to transurethral resection of bladder tumor causes intraoperative hypotension: Propensity score analysis
Photodiagnosis and Photodynamic Therapy, 34, June 2021, p102342, 2021, 原著

Miwa Kitaguchi, Mitsuru Ida, Yusuke Naito, Yuka Akasaki, Masahiko Kawaguchi
Associated factors with umbilical arterial pH after cesarean delivery under spinal anesthesia: a retrospective cohort study
Brazilian journal of anesthesiology (English Edition), Available online 28 April, 2021, 原著

COVIDSurg Collaborative, GlobalSurg Collaborative
(Mitsuru Ida, Masahiko Kawaguchi, Kenji Kawamura, Munehiro Ogawa, Hiroshi Okada )
SARS-CoV-2 vaccination modelling for safe surgery to save lives: data from an international prospective cohort study
British Journal of Surgery, 108(9), p1056-1063, Original Article

COVIDSurg Collaborative, GlobalSurg Collaborative
(Mitsuru Ida, Masahiko Kawaguchi, Kenji Kawamura, Munehiro Ogawa, Hiroshi Okada )
SARS-CoV-2 vaccination modelling for safe surgery to save lives: data from an international prospective cohort study
British Journal of Surgery, 108(9), p1056-1063, Original Article

Shohei Nakatani, Mitsuru Ida, Yuu Tanaka, Naoko Okamoto, Xiaoying Wang, Hitomi Nakatani, Mariko Sato, Yusuke Naito, Masahiko Kawaguchi
Translation and validation of the Japanese Version of the Quality of Recovery-15 Questionnaire
Jounal of Anesthesia, 35(3), p426-433, 原著

Hitomi Nakatani, Yusuke Naito, Mitsuru Ida, Mariko Sato, Naoko Okamoto, Tadashi Nishiwada, Masahiko Kawaguchi
Association between intraoperative hypotension and postoperative nausea and vomiting: a retrospective analysis of 247 thyroidectomy cases
Brazilian journal of anesthesiology, Available online 22 March 2021, 原著

Chie Okuda, Satoki Inoue, Masahiko Kawaguchi
Anesthesia-related care dissatisfaction: a cohort historical study to reveal related risks
Brazilian journal of anesthesiology, 71(2), p103-109, Available online 3 February 2021, 原著

Sawami K, Kimura M, Kitamura T, Kawaguchi M ,Furusumi M ,Suishu C ,Morisaki N, Hattori S
Development of a Robotic Method for Prebenting Dementia
OSP Journal of Health Care and Medecene, Jan 05,2021, 原著

原著:和文

<原著・和文>

岩田 正人、葛本 直哉、中村 紗理、柳野 静香、山村 祐司、新城 武明、沖田 寿一、森岡 匡世、中山 佳奈、下村 俊行.
傍脊椎ブロックと脊柱起立筋面ブロックの術後鎮痛効果:若年気胸患者における胸腔鏡下手術での検討.
麻酔.70(12).p1299-1302.2021.12

藤原 亜紀、渡邉 恵介、木本 勝大、吉村 季恵、川口 昌彦.
自己記入式 Numerical Rating Scale と問診による評価の違いについての検討.
慢性疼痛.40(1).p93-96.2021.12

岩田 正人、葛本 直哉、宮田 麻世、山仲 貴之、山村 祐司、沖田 寿一、森岡 匡世、中山 佳奈、下村 俊行.
大腿骨近位部骨折骨接合術に対する術後鎮痛効果の検討 ―超音波ガイド下腰方形筋ブロック前方アプローチと腸骨筋膜下ブロックの比較―.
麻酔.70(8).p818-822.2021.08.原著

中谷 仁美、内藤 祐介、位田 みつる、岡本 直子、佐藤 眞理子、浅田 淳、川口 昌彦.
日本語版Pain Asessment in Advanced Dementia(PAINAD)を用いた術後疼痛評価の有用性に関する前向き観察研究.
手術医学.42(2).p60-67.2021.07.31.原著

藤原 亜紀、位田 みつる、渡邉 恵介、木本 勝大、吉村 季恵、上田 雅也、川添 豪哉、大鐘 ひなつ.
慢性疼痛患者の毛髪コルチゾールは高値か?.
日本ペインクリニック学会誌.28(2).p11-16.2021.02.原著

総説その他:欧文

<総説その他:欧文>

Akihisa Tanaka, Hirokazu Uemura, Tsunenori Takatani, Masahiko Kawaguchi, Sachiko Kawasaki, Hironobu Hayashi, Takahiro Kimura, Tadashi Kitahara
Resection of brachial plexus schwannomas while monitoring transcranial motor evoked potentials: report of two cases
Auris Nasus Larynx, 症例報告, available online 23 December 2021

N.Tanaka, M.Ida, T.Nishiwada, M.Kawaguchi
Anesthetic management using costoclavicular brachial plexus block with patient-controlled analgesia in Pediatrics: A case report
Revista Española de Anestesiología y Reanimación (English Edition), Available online 24 September 2021, 症例報告

Taichi Kotani, Satoki Inoue, Keiko Uemura, Masahiko Kawaguchi
Point of Care Supraglottic Airway Devices for Safe Percutaneous Tracheostomy in Patients With Coronavirus Disease 2019
Asian Journal of Anesthesiology, 59(3), p115-116, Correspondence,

Mitsuru Ida, Yuna Takeshita, Masahiko Kawaguchi
Reply to “In reference to preoperative serum biomarkers inthe prediction of postoperative delirium following abdominalsurgery
Geriatrics & Gerontology International, 21(8), p756-757, 2021 Aug, Letters to the Editor

Aisa Yamamoto, Yuki Ogawa, Yuki Nakano, Mitsuru Ida, Yusuke Naito, Masahiko Kawaguchi
Establishing lung isolation under maintenance of spontaneous respiration using propofol and remifentanil in an infant with a life-threatening mediastinal mass
Journal of clinical anesthesia, 75, p110462, 2021, 症例報告

Yumiko Tamaki, Mitsuru Ida, Hideki Matsuura, Tadashi Nishiwada, Masahiko Kawaguchi
Usefulness of point-of care coagulation testing in patient with hypofibrinogenemia undergoing microvascular reconstruction surgery for nasal cavity cancer: A case report.
Jounal of Clinical Anesthesia, 72, p110271, September 2021. Correspondence

Yuma Kadoya, Tomoyo Nishida, Satoki Inoue, Masahiko Kawaguchi
Postpartum Thrombocytopenia Mimicking Thrombotic Thrombocytopenic Purpura May Prevent Appropriate Selection of Therapeutic Options
Asian Journal of Anesthesiology. 59(2). p79-80. Jun.2021. Correspondence

Taichi Kotani, Satoki Inoue, Masahiko Kawaguchi
A Case of Bilateral Tension Pneumothorax After Video-Assisted Thoracoscopic Esophagectomy With Gastric Conduit Reconstruction After Bilateral Chest Tube Placement
Asian Journal of Anesthesiology. 59(2). p76-78. Jun.2021. Correspondence

Konda M, Inoue S, Naito Y, Egawa J, Kawaguchi M.
Life-threatening airway obstruction caused by angioedema in a morbidly obese postoperative patient: a case report.
JA Clinical Reports.(2021)7:1, 2021, 症例報告

Uemura K, Inoue S, Kawaguchi M.
A case of shock after 10 days systemic corticosteroid therapy for COVID-19.
JA Clinical Reports, (2021)7:7, 2021, 症例報告

総説その他:和文

<総説その他:和文>

渡邉 恵介
神経ブロック/インターベンションのEBMと臨床
D. 腰下肢に対するインターベンション 2)腰部の硬膜外注入に必要な解剖
ペインクリニック.42(12).pS331-S342.2021.12

藤原 亜紀
神経ブロック/インターベンションのEBMと臨床
D. 関節症に対するインターベンション 3)関節造影・注入
ペインクリニック.42(12).pS487-S494.2021.12

角谷 勇磨
妊娠と血小板減少.
臨床麻酔.45(11).p1429-1433.2021.11. 講座

内藤 祐介、小川 哲平、小橋 郁美、岡本 佐和子、井上 聡己、川口 昌彦.
COVID-19 ICU における特定行為看護師の有用性.
臨床麻酔.45(10).p1333-1336.2021.10.関連領域と話題

位田 みつる、川口 昌彦.
栄養管理とアウトカム.
臨床麻酔.45(10).p1309-1314.2021.10. 講座

内藤 祐介、長坂 安子.
徹底分析シリーズ 看護師と協働する周術期管理 巻頭言.
LiSA.28(9).p885.2021.09

内藤 祐介、川口 昌彦.
徹底分析シリーズ 看護師と協働する周術期管理 麻酔科医にとても明るく健全な未来とは ―医師過剰時代前の大混乱期!あなたもタスクシフトに無喚起ではいられない.
LiSA.28(9).p908-913.2021.09

甲谷 太一、井上 聡己、惠川 淳二、川口 昌彦.
小児VA−ECMO症例における送脱血管径の選択に難渋した一症例.
蘇生.40(2).p73-76.2021.09.症例報告

椿 康輔、井上 聡己、惠川 淳二、内藤 祐介、位田 みつる、川口 昌彦.
腹腔鏡下肝臓切除術中に左心系へ気腹ガスの流入を認めた3症例の検討.
Cardiovascular Anesthesia.25(1).p71-74.2021.09.01.症例報告

玉置 有美子、田中 暢洋、藤田 匡秀、小川 裕貴、川口 昌彦.
遺伝性出血性毛細血管拡張症合併患者の感染性心内膜炎に対する僧帽弁置換術の麻酔経験.
Cardiovascular Anesthesia.25(1).p139-145.2021.09.01.症例報告

渡邉 恵介
特集:慢性疼痛の診断と治療―新ガイドラインを紐解く―
U.総論編 4-1.インターベンショナル治療(神経ブロック).
ペインクリニック.42(8).p966-970.2021.08.特集

川口 昌彦
高齢者の周術期管理.
奈良県医師会医学会年報.34(1).p30-36.2021.08

眞野 智生、川口 昌彦、城戸 顕.
リハビリテーションスタッフがかかわるチーム医療最前線 5.奈良県立医科大学付属病院における周術期管理・プレハビリテーションのチーム医療.
Journal of CLINICAL REHABILITATION. 30(8).p891-894.2021.07

岩田 正人、葛本 直哉、宮田 麻世、山仲 貴之、沖田 寿一、森岡 匡世、中山 佳奈、下村 俊行.
ガストリン産生腫瘍摘出術中に異常高血圧を呈し、術後病理診断で傍神経節腫再発と診断された1症例.
麻酔.70(5).p555-558.2021.05.症例報告

藤原 亜紀、位田 みつる、渡邉 恵介.
なぜ "障害" を評価するのか - WHODAS2.0の有用性とその使用法 -.
臨床麻酔.45(5).p693-698.2021.05.講座

石田 美希、赤ア 由佳、紀之本 茜、川口 昌彦.
胸髄背側に脈管奇形を認めたクリッペル・トレノネー症候群合併妊婦の帝王切開を全身麻酔で管理した1症例.
臨床麻酔.45(5).p683-686.2021.05.症例

吉村 季恵、渡邉 恵介、藤原 亜紀、木本 勝大、川口 昌彦
頚性頭痛にTACsと片頭痛が合併していた一症例
慢性疼痛.39(1).p94-97.2021.01

位田 みつる
周術期輸液管理
臨床麻酔.45(2).p179-184.2021.01

国際学会発表:特別講演

<国際学会発表:講演>

なし

<国内学会発表:講演>

藤原 亜紀
症例検討「ブプレノルフィン貼付剤の使用経験」
非がん性慢性疼痛Webセミナー.
2021.12.23.web.講演

四宮 敏章
遺族・家族ケアからみた緩和ケアにおけるACP.
第28回 Osaka Cancer Care Forum(OCCF).2021.12.17.大阪/web.ホテルモントレグラスミア大阪21F「ラベンダー」.特別講演

川口 昌彦
臨床工学技士による麻酔補助業務への期待.
第34回 日本内視鏡外科学会総会.2021.12.03.神戸/web.神戸国際会議場・神戸国際展示場・神戸ポートピアホテル.講演

高谷 恒範
呼吸機能検査について〜VC・FVCの基本的手技と技術の融合〜.
岩手県臨床衛生検査技師会 令和3年度 第1回生理機能検査部門研修会.
2021.12.2.オンライン研修会.講師

渡邉 恵介
奈良県立医科大学附属病院 慢性疼痛外来の開設について.
令和3年度厚労省 慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業―近畿地区― セミナー「慢性痛集学的診療セミナー」.2021.11.28.奈良/web.奈良県医師会館3F 大ホール.講演

川口 昌彦
脳神経麻酔の Up Date.
第12回 麻酔周術期医学講演会.2021.11.19.ZOOMウェビナー.web.特別講演

川口 昌彦
周術期モニタリングと筋弛緩.
麻酔科インターネット講演会(MSD主催).2021.11.17.web.講師

田中 暢洋
快適な術後管理を考える ―PROSPECTによるmultimodal analgesic strategy−.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12.奈良/web.ホテル日航奈良.教育講演9

川西 秀明
情報セキュリティの基本と実践.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12.奈良/web.ホテル日航奈良.教育講演5

林 浩伸
術中脳モニターの現状と課題.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.奈良/web.ホテル日航奈良.ランチョンセミナー4

川口 昌彦
ランチョンセミナー(6)-1 アウトカム改善に向けた当院周術期管理センターの取り組み 〜栄養管理やせん妄ハイリスク評価の観点から〜.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.05.web/札幌.ロイトン札幌.ランチョンセミナー

林 浩伸
St02モニタリングの有用性
エドワーズ社内講演会.2021.10.27.大阪/web.エドワーズライフサイエンス椛蜊緕x店.講師

渡邉 恵介
帯状疱疹後神経痛と睡眠障害の治療戦略.
Pain Live Symposium.2021.10.28.web.講演会

藤原 亜紀
股関節痛に対する保存的治療〜変形性股関節症から神経障害性疼痛まで〜
第48回 日本股関節学会学術集会.2021.10.23.奈良/web.奈良県コンベンションセンター.モーニングセミナー

惠川 淳二
急変の予兆をモニタリングする 〜呼吸状態の観察〜.
2021年度 トピックス研修 247.2021.10.20.web(大阪府看護協会マルイトOBPビル).講演会

内藤 祐介、川口 昌彦.
周術期管理チーム(これからの医療Q&A).
日本小児麻酔学会 第26回大会. 仙台/web.教育講演6

渡邉 恵介
講義3 インターベンショナル治療.
慢性疼痛診療ガイドライン研修会in名古屋.2021.10.17.名古屋.名古屋市医師会館6階講堂.講師

四宮 敏章
オピオイドの正しい使い方 ―新規オピオイドの使い方も含めて―.
がん治療トータルケアWEBセミナー.2021.10.15.web.特別講演

渡邉 恵介
臨床に役立つトリガーポイント注射.
第261回広島県臨床整形外科医会 研修講演会.
2021.10.02.広島/web.TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口 ホール3B.特別講演

渡邉 恵介
講義3 神経ブロック.
慢性疼痛診療ガイドライン研修会in明石.2021.9.20.明石.ウィズあかし 701号室.講師

林 浩伸
局所脳酸素飽和度モニターの効果とピットフォール.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.4.web.共催セミナー

惠川 淳二
術中循環管理の道標.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.4.web.共催セミナー

惠川 淳二
進化するナースコール −患者には安全を、ナースには安心を―.
第25回 日本看護管理学会学術集会スポンサードセミナー.2021.08.29.神奈川.パシフィコ横浜.セミナー演者

川口 昌彦
チームとしてのモニタリングシステムの構築法.
第8回 術中脳脊髄モニタリングセミナー.2021.08.08.web.講演

惠川 淳二
新しい時代のモニタリングのあり方を考える〜モバイルモニタリングの院内活用〜
第43回 日本呼吸療法医学会学術集会.2021.07.03.横浜/web.パシフィコ横浜.セミナー演者(ランチョンセミナー1)

藤原 亜紀
痛み治療のエッセンス.
第2回 Key Point Lecture for Resident.2021.07.13.web.講師

渡邉 恵介、藤原 亜紀.
X線透視下で行う腰部硬膜外ブロック・神経根ブロック.
日本ペインクリニック学会 第55回学術集会.2021.07.22.富山/web.富山国際会議場、ANAクラウンプラザホテル富山、富山市民プラザ.日本専門医機構認定麻酔科領域講習2

高谷 恒範
術中神経モニタリングのピットフォール.
第11回 奈良術中神経モニタリング講習会.2021.06.27.web.講師

林 浩伸
Anesthetic fade の理解と知識!
第11回 奈良術中神経モニタリング講習会.2021.06.27.web.講師

川口 昌彦
招待講演 麻酔科専門医研修プログラムのサイトビジット評価制度について.
日本麻酔科学会 第68回学術集会.2021.06.03.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.招請講演

惠川 淳二
血行動態管理の基本 ―輸液管理と一回拍出量モニタリング―
クリティカルケアLIVE講演会.2021.04.15.web.講師

位田 みつる
周術期せん妄の現状と対策 Med Safe Web Seminar 〜せん妄対策としてのQI活動〜
2021.04.22.奈良/web.奈良県立医科大学 厳橿会館大ホール.講師

高谷 恒範
小児の術中神経モニタリング〜症例から学ぶ〜.
第23回 日本神経生理検査研究会 全国研修会.2021.03.06.愛知.ウインク愛知5階 小ホール2.講師

渡邉 恵介
腰痛診療ガイドラインを臨床にいかす.
疼痛Webセミナー.2021.03.16.web.セミナー演者

渡邉 恵介
腰下肢痛に対する神経ブロック・低侵襲痛み治療.
令和2年度 厚生労働省 慢性疼痛診療システム・人材養成モデル事業−近畿地区− 慢性痛診療連携セミナー「非専門家に知ってほしいインターベンショナル痛み治療」.
2021.02.27.web/大阪. グランフロント大阪ナレッジキャピタルカンファレンスルームRoomB02.セミナー演者

国際学会発表:シンポジウム

なし

<国内学会発表:シンポジウム>

重松 英樹、川崎 佐智子、須賀 佑磨、池尻 正樹、田中 康仁、高谷 恒範、林 浩伸、川口 昌彦.
術中脊髄モニタリングの精度に関わる非手術関連因子について
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.18.仙台/web.仙台国際センター.シンポジウム演者

林 浩伸
文献レビュー3.麻酔科領域.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.18.仙台/web.仙台国際センター.シンポジウム演者

林 浩伸
術中脊髄モニタリングにおける麻酔の影響.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.18.仙台/web.仙台国際センター.シンポジウム演者

川口 昌彦
術中神経モニタリングの手術成績への貢献〜麻酔科の立場から〜
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.17.仙台/web.仙台国際センター.シンポジウム演者

高谷 恒徳
術中神経モニタリングにおけるアーチファクト
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.17.仙台/web.仙台国際センター.シンポジウム演者

位田 みつる、川口 昌彦.
共催シンポジウム1 「超高齢化社会でのフレイルと対策」 周術期におけるフレイルとアウトカム.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12.奈良/web.ホテル日航奈良.共催シンポジウム演者

惠川 淳二
心臓手術と非心臓手術における術後認知機能障害の予防と対策は異なるのか?
日本臨床麻酔学会 第41回大会. 2021.11.05.ハイブリッド/札幌. ロイトン札幌.シンポジウム演者

位田 みつる
プレハビリテーションの必要性と課題.
日本心臓血管麻酔学会 第26回学術大会.2021.10.23.web.シンポジウム演者

惠川 淳二
進化するナースコール ―患者には安心を・ナースには安全を―
ケアコム主催 第9回ケア環境改善フォーラム.2021.08.27.神奈川. 横浜ロイヤルパークホテル.パネリスト

四宮 敏章
今本当にサイコオンコロジー・緩和ケアの臨床現場で求められているもの:遺族ケアの立場からみたACP.
第62回 日本心身医学会総会ならびに学術講演会.2021.07.10.香川/web.かがわ国際会議場、サンポートホール高松.シンポジウム演者

渡邉 恵介
シンポジウム2 X線透視下神経ブロック「硬膜外ブロック、自家血パッチ」.
第16回 神経ブロック手技シンポジウム.2021.9.25.大阪/web.新大阪丸ビル別館10階.シンポジウム演者

渡邉 恵介、藤原 亜紀.
亜急性期帯状疱疹痛に対する一時的脊髄刺激療法.
日本ペインクリニック学会 第55回学術集会.2021.07.24.富山/web.富山国際会議場.シンポジウム演者

高谷 恒徳、宮林 知誉、林 浩伸.
ワークショップ:電極設置とアーチファクト対策.
第11回 奈良術中神経モニタリング講習会.2021.06.27.web.ワークショップ

位田 みつる
シンポジウム「レミマゾラムを極める」
高齢患者における上手な使い方.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19.web.シンポジウム演者

惠川 淳二
重大アラームを見逃すな! 患者の安全とスタッフの安心を実現するためのモニターについて考える.
第32回 日本臨床モニター学会総会.2021.4.24.web.セミナー3 演者

渡邉 恵介
心理アセスメントを薦めるタイミング(ペインクリニック医の立場).
第50回 日本慢性疼痛学会.2021.04.01-04.30.web.ワークショップ演者

内藤 祐介、川口 昌彦.
奈良県立医科大学における周麻酔期看護師養成コースの概要.
第2回 日本周麻酔期看護医学会.2021.01.24-.03.24.web.シンポジウム演者

国際学会発表:一般演題

Masahiko Kawaguchi.
Current Topics of Neuroprotection during Cardiovascular Anesthesia.
Asian Society of Cardiothoracic Anesthesia Symposium.2021.12.04.web.

N Tanaka, T Suzuka, Y Kadoya, M Kawaguchi.
THE EFFICACY OF MODIFIED THORACOABDOMINAL NERVES BLOCK THROUGH PERICHONDRIAL APPROACH : A PROSPECTIVE OBSERVATIONAL STUDY AND A CADAVERIC EVALUATION
European Society of Regional Anaesthesia and Pain Therapy, ESRA 2021 Virtual Congress.2021.09.09. web.

Kazue Sawami, Mitsuo Kimura, Tetsuro Kitamura, Masahiko Kawaguchi, Mihoko Furusumi, Chizuko Suishu, Naoko Morisaki, Sonomi Hattori.
The effects of memorization of seven different four-character idioms and dance upon cognitive funcion.
Nursing Education,Practice&Nursing Management.2021.03.04-05. New York,USA.web.

Kazue Sawami, Mitsuo Kimura, Tetsuro Kitamura, Masahiko Kawaguchi, Chizuko Suishu, Naoko Morisaki, Sonomi Hattori.
Evidence from supporter activities to prevent Dementia.
World Congress on Primary Healthcare and Medicare Summit.2021.11.08. hybrid (web/Vienna, Austria). E-poster

<国内学会発表:優秀演題>

佐藤 眞理子、位田 みつる、内藤 祐介、川口 昌彦.
術後死亡患者遺族に対する死の質のアンケート調査の検討.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12,ハイブリッド 奈良/web.ホテル日航奈良.優秀演題セッション

小川 裕貴、林 浩伸、高谷 恒範、仲野 有紀、紺田 眞規子、内藤 祐介、川口 昌彦.
2歳未満の小児における脊椎脊髄手術での術中運動誘発電位モニタリングの信頼性の検討.
日本小児麻酔学会 第26回大会.2021.10.17.ハイブリッド 仙台/オンデマンド.江陽グランドホテル.優秀演題

植村 恵子、惠川 淳二、内藤 祐介、甲谷 太一、園部 奨太、西和田 忠、井上 聡己、川口 昌彦.
当院における新型コロナウイルス肺炎患者専用ICU設置後の集中治療部運営方法の変遷.
日本集中治療医学会 第5回関西支部学術集会.2021.07.24. 完全ウェブ方式(リアルタイムライブ配信+オンデマンド).優秀演題セッション

<国内学会発表:一般演題>

池尻 正樹、川崎 佐智子、重松 英樹、川口 昌彦、林 浩伸、高谷 恒範、須賀 佑磨、田中 康仁.
デスフルラン使用下脊椎手術でもテタヌス刺激による増幅効果は期待できるか?
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.ハイブリッド 仙台/web.仙台国際センター.

川崎 佐智子、重松 英樹、川口 昌彦、林 浩伸、高谷 恒範、須賀 佑磨、池尻 正樹、田中 康仁.
デスフルラン使用下全身麻酔でも経頭蓋刺激筋誘発電位は有効に実施可能か?
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.ハイブリッド 仙台/web.仙台国際センター.

大井 彩子、林 浩伸、竹島 靖浩、植村 景子、高谷 恒範、川口 昌彦.
延髄頚髄移行部に著明な圧迫を有する大後頭孔腫瘍摘出術中に神経モニタリングを行った一例.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.ハイブリッド 仙台/web.仙台国際センター.

植村 景子、林 浩伸、大井 彩子、高谷 恒範、川口 昌彦.
術中球海綿体反射モニタリングにおける経尿道刺激法の有効性.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.ハイブリッド 仙台/web.仙台国際センター.

高村 慶旭、本山 靖、高谷 恒範、中瀬 裕之.
MEP は内頚動脈閉塞に対する虚血耐性を術中に評価できる.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.ハイブリッド 仙台/web.仙台国際センター.

Shota Sonobe, Masahiro Kitabatake, Atsushi Hara, Makiko Konda, Ryutaro Furukawa, Tomoko Nishimura, Noriko Ouji-Sagaeshima, Shiki Takamura, Toshihiro Ito.
Histone modification enzyme SET domain bifurcated 2 (Setdb2) contributes to the pathogenesis of acute respiratory distress syndrome (ARDS) in murine model.
第50回 日本免疫学会総会・学術集会.2021.12.10. ハイブリッド 奈良/web.奈良春日野国際フォーラム 〜甍〜.

乾 つぶら、杉岡 亜美、五十嵐 稔子、位田 みつる、川口 昌彦.
無痛分娩を希望する妊産婦への保健指導と看護職者の卒後教育に関する実態調査.
第125回日本産科麻酔学会学術集会.2021.12.4. ハイブリッド 愛知/オンデマンド.ウインクあいち.

藤原 亜紀、渡邉 恵介、重松 英樹、木本 勝大、田中 康仁、川口 昌彦.
経椎間孔硬膜外ブロックへの良好な反応が手術回避の予測因子となるか?腰部脊柱管狭窄症患者での検討.
第2回 日本ペインクリニック学会 関西支部.オンデマンド:2021.11.27-12.26 live:11.27

川西 秀明、位田 みつる、垣内 忍、木村 恵子、岸本 麻美、植田 美結、小野寺 広希、桐山 敬生、杉江 和馬、川口 昌彦.
一般病棟での疑似窓に対する患者・病棟スタッフの意見調査について.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.ハイブリッド 奈良/web.ホテル日航奈良

垣内 忍、位田 みつる、木村 恵子、岸本 麻美、植田 美結、川西 秀明、小野寺 広希、桐山 敬生、杉江 和馬、川口 昌彦.
病床環境が入院中の認知機能の変化や病床に関する患者の知覚に及ぼす影響について.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.ハイブリッド 奈良/web.ホテル日航奈良.

中谷 昌平、位田 みつる、川口 昌彦.
経尿道的暴行腫瘍切除術における術後せん妄の発生について.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12.ハイブリッド 奈良/web.ホテル日航奈良.

植田 三惠、田中 暢洋、百田 義弘、川口 昌彦.
MELAS患者にレミマゾラムを用いて麻酔管理を行った一症例.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.06.ハイブリッド/札幌.ロイトン札幌.

川西 秀明、位田 みつる、岡本 直子、川口 昌彦.
麻酔科医の診察前に実施した案内ロボットが提供する麻酔説明に関する質問調査.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.06.ハイブリッド/札幌.ロイトン札幌.

中谷 昌平、位田 みつる、内藤 祐介、王 暁瑩、川口 昌彦.
5-アミノレブリン酸経口投与における術中低血圧に影響を及ぼす因子の検討.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.06.ハイブリッド/札幌.ロイトン札幌.

高谷 恒範、林 浩伸、川口 昌彦.
無線遠隔術中神経モニタリングシステム使用経験について.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.06.ハイブリッド/札幌.ロイトン札幌.

宇山 佳代、位田 みつる、内藤 祐介、川口 昌彦.
術後持続鎮痛を使用して腹部手術を受けた患者における慢性痛の関連因子の検討.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.05.ハイブリッド/札幌.ロイトン札幌.

田中 暢洋、鈴鹿 隆教、川西 秀明、岡本 直子、川口 昌彦.
開腹婦人科手術における modified thoracoabdominal nerves block through perichondrial approach の効果.
日本臨床麻酔学会 第41回大会. 2021.11.05.ハイブリッド/札幌.ロイトン札幌.

川西 秀明、位田 みつる、内藤 祐介、川口 昌彦.
術前の栄養状態が術後の生活機能に与える影響:心臓血管外科症例での前向き観察研究.
日本心臓血管麻酔学会 第26回学術大会.2021.10.23.web.

甲谷 太一、井上 聡己、位田 みつる、内藤 祐介、川口 昌彦.
手術前握力値と術後せん妄発症率の関連について後ろ向き調査研究.
日本心臓血管麻酔学会 第26回学術大会.2021.10.23.web.

藤田 匡秀、田中 暢洋、玉置 有美子、川口 昌彦.
遺伝性出血性毛細血管拡張症合併患者の感染心内膜炎に対する僧帽弁置換術の麻酔経験.
日本心臓血管麻酔学会 第26回学術大会.2021.10.23.web.

小川 裕貴、林 浩伸、高谷 恒範、仲野 有紀、紺田 眞規子、内藤 祐介、川口 昌彦.
2歳未満の小児における脊椎脊髄手術での術中運動誘発電位モニタリングの信頼性の検討.
日本小児麻酔学会 第26回大会.2021.10.16.ハイブリッド 仙台/オンデマンド.江陽グランドホテル.

山本 藍紗、小川 裕貴、仲野 有紀、内藤 祐介、川口 昌彦.
プロポフォールとレミフェンタニルによる鎮静自発呼吸下に左気管支挿管を行った小児前縦隔腫瘍摘出術の一例.
日本小児麻酔学会 第26回大会.2021.10.16.ハイブリッド 仙台/オンデマンド.江陽グランドホテル.

藤原 亜紀、渡邉 恵介、木本 勝大、吉村 季恵、篠原 こずえ、川口 昌彦.
COVID-19緊急事態宣言が慢性疼痛患者の生活機能にどのような影響を及ぼしたか?
日本ペインクリニック学会 第55回学術集会.2021.07.22-24(富山・LIVE)/07.22-08.31(オンデマンド).オンデマンド.

木本 勝大、渡邉 恵介、藤原 亜紀、吉村 季恵、篠原 こずえ、川口 昌彦.
三叉神経領域の帯状疱疹に対する当院での神経ブロックの施行状況.
日本ペインクリニック学会 第55回学術集会.2021.07.22-24(富山・LIVE)/07.22-08.31(オンデマンド).オンデマンド.

吉村 季恵、渡邉 恵介、藤原 亜紀、木本 勝大、川口 昌彦.
透視下後枝内側枝パルス高周波法がC1/2椎間関節症に有用であった2症例.
日本ペインクリニック学会 第55回学術集会.2021.07.22-24(富山・LIVE)/2021.07.22-08.31(オンデマンド).オンデマンド.

神田 欣也、位田 みつる、川口 昌彦.
肺葉切除術を受ける患者でのプレハビリテーションの実施と課題.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.04.web.

林 潤、角谷 勇磨、鈴鹿 隆教、田中 暢洋、岩田 正人、川口 昌彦.
経腹膜アプローチによるロボット支援下前立腺摘出術における麻酔管理の経験.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.04.web.

金本 真希、西和田 忠、川口 昌彦.
胎児理由による選択的帝王切開術中に高度徐脈による意識消失を来した1症例.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.04.web.

藤田 匡秀、寺田 雄紀、吉村 季恵、川口 昌彦.
全身麻酔中に発症したKounis症候群に対して迅速な治療が奏功した一例.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.04.web.

内藤 祐介、惠川 淳二、紺田 眞規子、井上 聡己、川口 昌彦.
COVID-19治療中に皮下気腫を発症し呼吸管理に難渋した症例.
第43回 日本呼吸療法医学会学術集会.2021.07.04.ハイブリッド 神奈川/web.パシフィコ横浜.

山本 勇樹、田中 暢洋、川口 昌彦.
胸腔鏡下肺切除術において肋横突孔ブロックと持続脊柱起立筋面ブロックを併用して周術期管理を行った一症例.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

高谷 恒範、西村 文彦、松田 良介、本山 靖、林 浩伸、中瀬 裕之、川口 昌彦.
下肢領域における直接皮質刺激運動誘発電位を用いた術中モニタリングの経験.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

野村 泰充、至田 洋一、松山 武.
投与後の多発脳出血に対し全身麻酔下で緊急後頭蓋窩減圧開頭術を施工した1症例.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

林 浩伸、高谷 恒範、宮林 知誉、川口 昌彦.
術中運動モニタリングに対応した弾性ストッキングの開発.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

小川 裕貴、林 浩伸、高谷 恒範、大井 彩子、植村 景子、川口 昌彦.
小児における脊椎脊髄手術での術中運動誘発電位モニタリングの現状.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

衣笠 佑基、位田 みつる、中谷 昌平、川口 昌彦.
術後の回復度に影響を及ぼす因子の検討.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

中谷 昌平、位田 みつる、内藤 祐介、王 曉瑩、川口 昌彦.
アミノレブリン酸経口投与における術中低血圧への影響について.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19-07.20.web.

位田 みつる、内藤 祐介、田中 優、井上 聡己、川口 昌彦.
手術1年後の生活機能に関する前向き観察研究.
日本麻酔科学会 第68回学術集会.2021.06.03-04.web.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.

山田 美紀、林 浩伸、奥山 ことば、高谷 恒範、川口 昌彦.
脊椎脊髄手術での術中運動誘発電位と筋弛緩状態に関する後ろ向き研究:NARAMEDs Study.
日本麻酔科学会 第69回学術集会.2021.06.03-04.Web.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.

山本 藍紗、位田 みつる、川口 昌彦.
栄養障害と握力が術後合併症に及ぼす影響.
日本麻酔科学会 第68回学術集会.2021.06.03-04.Web.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.

中谷 昌平、位田 みつる、田中 優、内藤 祐介、王 暁瑩、川口 昌彦.
日本語版 Quality of Recovery 15 の作成と妥当性の検討.
日本麻酔科学会 第68回学術集会.2021.06.03-04.Web.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.

高谷 恒範、林 浩伸、宮林 知誉、曽碩 真弘、川口 昌彦.
遠隔術中神経モニタリングシステム運用の有用性について.
第32回 日本臨床モニター学会総会.web.2021.4.23-24.オンデマンド:5.14-8.16.

林 浩伸、植村 景子、宮林 知誉、高谷 恒範、川口 昌彦.
術中視覚誘発電位のベースライン記録が困難となる因子の検討.
第32回 日本臨床モニター学会総会.web.2021.4.23-24.オンデマンド:5.14-8.16.

宮林 知誉、林 浩伸、高谷 恒範、川口 昌彦.
術中運動誘発電位モニタリング開始のためのスガマデクス投与直後の体動発生頻度についての調査.
第32回 日本臨床モニター学会総会.web.2021.4.23-24.オンデマンド:5.14-8.16.

小野寺 広紀、位田 みつる、内藤 祐介、赤ア 由佳、紀之本 茜、川口 昌彦.
帝王切開後の呼吸抑制に関する前向き観察研究.
第32回 日本臨床モニター学会総会.web.2021.4.23-24.オンデマンド:5.14-8.16.

岩田 正人、葛本 直哉、下村 俊行.
腹腔鏡下胆嚢摘出術の術後疼痛に対するTAPAブロックの効果の検討.
日本区域麻酔学会 第8回学術集会.2021.04.9-04.26.岡山/web.

藤原 亜紀、渡邉 恵介、木本 勝大、吉村 季恵、篠原 こずえ、川口 昌彦.
数値評価スケール(NRS)の誤答率の検討.
第50回 日本慢性疼痛学会.web.LIVE 2021.03.19-20. オンデマンド 2021.04.01-04.30.

甲谷 太一、井上 聡己、角谷 勇磨、鈴鹿 隆教、川口 昌彦.
小児VA-ECMO症例における送脱血管径の選択に難渋した一症例.
第48回 日本集中治療医学会学術集会.LIVE 2021.02.12-14. オンデマンド2.12-03.25.web.

植村 景子、井上 聡己、甲谷 太一、内藤 祐介、椿 康輔、川口 昌彦.
アルガトロバンにより致死的敗亡出血をきたしたCOVID-19の一例.
第48回 日本集中治療医学会学術集会.LIVE 2021.02.12-14. オンデマンド2.12-03.25.web.

岡本 直子、内藤 祐介、位田 みつる、佐藤 眞理子、中谷 仁美、川口 昌彦.
奈良県立医科大学における周麻酔期看護師教育課程の教育内容および活動報告.
第2回 日本周麻酔期看護医学会.2021.01.24-.03.24.web.

佐藤 眞理子、 位田 みつる、内藤 祐介、川口 昌彦.
全身麻酔後における遷延性嗄声の発生率とその経過.
第2回 日本周麻酔期看護医学会.2021.01.24-.03.24.web.

中谷 仁美、内藤 祐介、位田 みつる、惠川 淳二、川口 昌彦.
術中低血圧は術後嘔気・嘔吐を増加させる.
第2回 日本周麻酔期看護医学会.2021.01.24-.03.24.web.

国際学会発表:座長

<国際学会発表:座長>

なし

<国内学会発表:座長>

川口 昌彦.
一般演題4 術中モニタリング2.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.仙台/web.仙台国際センター.

川口 昌彦
サテライトシンポジウム5 第8回術中脳脊髄モニタリング懇話会.
第51回 日本臨床神経生理学会学術大会.2021.12.16.仙台/web.仙台国際センター.

川口 昌彦
委員会企画シンポジウム2.
第125回日本産科麻酔学会学術集会.2021.12.5.愛知/web.ウインクあいち.

甲谷 太一
一般演題「蘇生教育」.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.奈良/web.ホテル日航奈良.

惠川 淳二、武澤 恵理子.
共催シンポジウム3.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.奈良/web.ホテル日航奈良.

園部 奨太.
教育講演13.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.奈良/web.ホテル日航奈良.

内藤 祐介
教育講演10.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.13.奈良/web.ホテル日航奈良.

位田 みつる.
教育講演5.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12.奈良/web.ホテル日航奈良.

古家 仁.
特別講演1.
日本蘇生学会 第40回大会.2021.11.12.奈良/web.ホテル日航奈良.

川口 昌彦.
教育講演(5) 術中脳神経モニタリング時の麻酔管理.
日本臨床麻酔学会 第41回大会.2021.11.05.札幌/web.ロイトン札幌.

川口 昌彦.
講演2.
Med Safe Web Seminar 〜せん妄対策としてのQI活動〜.2021.04.22.奈良/web.
奈良県立医科大学 厳橿会館大ホール.

渡邉 恵介.
なぜオピオイド鎮痛薬を乱用、依存するのか?:その背景、対応、予防について.
Kansai Pain Forum 2021.2021.03.06.大阪.TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター ホール11B.

渡邉 恵介.
特別講演1.
第28回 奈良痛みの治療研究会.2021.10.30.奈良/web.THE KASHIHARA 2階 明日香の間.

川口 昌彦.
特別講演2.
第28回 奈良痛みの治療研究会.2021.10.30.奈良/web.THE KASHIHARA 2階 明日香の間.

渡邉 恵介.
<シンポジウム1> 超音波ガイド下神経ブロック.
第16回神経ブロック手技シンポジウム.2021.9.25.大阪/web.新大阪丸ビル別館10階.

渡邉 恵介.
X線透視下で行う腰部硬膜外ブロック・神経根ブロック.
日本ペインクリニック学会 第55回学術集会.2021.07.22.富山/Web.富山国際会議場.
日本専門医機構認定麻酔科領域講習

藤原 亜紀.
一般演題 神経・区域麻酔.
日本麻酔科学会 第67回関西支部学術集会.2021.09.04-10.4.web.

高谷 恒範
第11回 奈良術中神経モニタリング講習会.
2021.06.27.web.司会

川口 昌彦.
シンポジウム レミマゾラムを極める.
第25回 日本神経麻酔集中治療学会.2021.06.19.web.

川口 昌彦
健康管理分野への仮想現実技術の適用:Prehabilitationへの適用への展望.
日本麻酔科学会 第68回学術集会.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.

川口 昌彦.
会長企画 CIO3招待講演(国内).
日本麻酔科学会 第68回学術集会.2021.06.03.神戸/web.神戸ポートピアホテル、神戸国際展示場.

川口 昌彦.
一般演題 妊産婦・小児1.
日本区域麻酔学会 第8回学術集会.2021.04.9-10. 岡山/web.

川口 昌彦.
集中治療のための急性期脳波モニタリングの基礎:難治てんかんのEMU モニタリングとの比較から.
第48回 日本集中治療医学会学術集会.web.LIVE 2021.02.12-14. オンデマンド02.12-03.25.司会

川口 昌彦.
第七部・リフレッシャーコース 〜スイーツを楽しみながら〜.
第2回 日本周麻酔期看護医学会.2021.01.24-.03.24.web.

<その他>

川口 昌彦.
日本蘇生学会 第40回学術集会 会長.
ハイブリッド 奈良/web 2021.11.12-13

川口 昌彦.
医療事故調査員会.
医療事故調査委員会外部委員.市立岸和田市民病院.2021.12.9.

藤原 亜紀.
「慢性疼痛診療ガイドライン」制作メンバー.協力者.
慢性疼痛診療ガイドライン.2021.06. 真興交易活繽聡o版部

渡邉 恵介.
「慢性疼痛診療ガイドライン」制作メンバー.慢性疼痛診療ガイドライン作成ワーキンググループ(委員).
慢性疼痛診療ガイドライン.2021.06. 真興交易活繽聡o版部

川口 昌彦
「調査専門委員会」委員 委嘱.
腹部大動脈瘤に対してステントグラフト内挿術を施行したが、術中突然の血圧低下から心肺停止となり、一旦蘇生したものの3週間後に多臓器不全で死亡した」事案.
山形大学医学部附属病院.2020.02. 任期:意見書の作成完了まで