ここから本文です。
更新日:2022年5月16日
奈良県立医科大学附属病院では、セカンドオピニオン外来を平成18年7月5日(水曜日)から開設しています。
セカンドオピニオン外来は、電話による完全予約制となっております。
現在診療を受けておられる医療機関の診断内容や治療方法に関して、別の観点から参考となる情報や意見を提供するものです。
当院以外の主治医におかかりの患者さんを対象に、患者さんからのお話や主治医の先生からの情報提供書などに基づき、当院の各分野の専門医が参考となる情報や意見を提供します。
ご相談は、患者さんご本人を原則とします。
ただし、ご本人の同意を得たご家族(配偶者、親子、兄弟)の方も、ご相談いただけます。
現在受診中の医療機関から、セカンドオピニオン外来紹介状(診療情報提供書)や画像診断フィルム、検査結果などの資料提供が受けられる方に限らせていただきます。
※セカンドオピニオン外来では、検査や治療行為は行いません。
※必要な資料の提供が受けられない場合は適切な情報提供が行えないため、セカンドオピニオン外来での相談をお断りする場合がございます。
※患者さんの疾患が当院のセカンドオピニオン対象疾患である場合に限らせていただきます。
対象疾患は『こちら(セカンドオピニオン外来担当診療科及び疾患一覧表)』(PDF:118KB)をご覧ください。
患者さんがご自身の治療に関しての参考にしていただくことが目的ですので、現在受診中の医療機関に対する不満や苦情、医療事故に関する訴訟を目的とした相談、診療費に関する相談などについてはお受けできません。
その他、申込みの内容などを判断し、お断りさせていただく場合もございますのでご了承下さい。
相談日時等は、患者さんの疾病、症状等により異なります。
※相談日が、国民の祝日などに当たる場合は休診となります。
※当日のご相談は受け付けておりません。
詳しくは『こちら(セカンドオピニオン外来担当診療科及び疾患一覧表)』(PDF:118KB)をご覧ください。
1人(1事例)1回あたり26,400円(消費税込)
ご予約はお電話で、毎週月曜日から金曜日の午後2時から午後5時まで受け付けています。
電話番号は、0744-29-8880(セカンドオピニオン外来専用)です。
※国民の祝日などに当たる場合は休ませていただきます。
※セカンドオピニオン外来は、電話による完全予約制です。
詳しくは『こちら(受診までの流れ)』(PDF:71KB)をご覧ください。
※キャンセルの場合は、至急ご連絡ください。
セカンドオピニオン外来専用電話:0744-29-8880
※変更の場合は、一度キャンセルしていただき、あらためて予約の取り直しをしていただくこととなります。
※相談時間はご相談内容により異なります。
※セカンドオピニオン外来では診断書・証明書は発行いたしませんのでご了承ください。
0744-29-8880(月~金曜日午後2時~午後5時)
0744-22-3051(代表) 内線:3151 ※こちらでは予約受付は行っておりません。
必要な書類をクリックしてください。
『セカンドオピニオン外来開設についてのお知らせ(この文書)』(PDF:139KB)
『セカンドオピニオン外来担当診療科及び疾患一覧表』(PDF:118KB)
『セカンドオピニオン外来受診までの流れ』(PDF:71KB)