ここから本文です。
口腔・顎・顔面領域に生じるあらゆる疾患を対象とし、先進的で高度な専門的治療を行っています。
主な疾患としては、口腔顎顔面領域の良性および悪性腫瘍(癌)、顎顔面外傷(骨折,歯牙破折,脱臼,軟組織外傷)、顎変形症、顎関節症、口唇口蓋裂、歯性感染症、歯顎矯正、口腔乾燥症(ドライマウス)、口腔インプラント、口腔粘膜疾患などです。
特に奈良県立医科大学附属病院は厚生労働省の「都道府県がん診療拠点病院」に指定されており、当科でもその一翼を担うべく口腔癌治療には特に重点を置き取り組んでいます。口腔の機能と整容面の温存、回復を念頭に置き、一人ひとりの患者さんに合った最善の治療を行っています。
口腔顎顔面領域に生じるすべての疾患を対象とし、各疾患の専門医を中心としたチームによる治療を行っています。当科には日本口腔外科学会をはじめ、がん治療専門医、インプラント専門医、顎関節症専門医など口腔外科に関連する各種学会の指導医や専門医が多数在籍しており、エビデンスに基づいた高度で安全な治療を提供することにより、患者様のQOL(生活の質)の向上に貢献できるよう努力しています。また、口腔腫瘍外来、外傷外来、顎関節症外来、口腔インプラント外来、口腔乾燥症外来、歯顎矯正外来などの専門外来を設け、診療の効率化と高度で専門的な診療を行っています。年間の手術件数は、悪性腫瘍などの入院手術が約250件、抜歯などの外来小手術が約1200件で、公的基幹施設である大学附属病院の診療科として院内他科とも十分な連携をとり包括的治療を行っています。
当科は医学部附属病院の診療科として、上記のような専門外来を設置し、より専門的で高度な診療を行なっています。一般歯科医院や病院歯科口腔外科などの地域医療機関と密接な連携のもと、口腔顎顔面領域に生じる多種多様な疾患や一般歯科医院では治療困難な重い全身疾患のある方を主な診療対象としています。う蝕(むし歯)、歯周病や義歯などについては、一般歯科医院にて治療可能と思われる場合は、適切な医療機関をご紹介させていただいておりますのでご理解の程お願い致します。受診時には出来るだけ医療施設からの紹介状をお持ち頂くようお願い致します。また、当科では患者様の貴重な個人情報を含む記録を、医療機関としてだけではなく教育研究機関として、厳重な管理のもと所定の研究目的に利用させていただきたいと思いますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。