ホーム > 研究・産学官連携 > 知的財産・研究シーズ > 知的財産・研究シーズ

ここから本文です。

更新日:2022年12月12日

知的財産・研究シーズ

奈良県立医科大学シーズ

テーマ名

講座・研究

領域名

研究者名

ゆらぎを伴う時空間データの解析手法や数理モデリング(PDF:552KB)

物理学

高木 拓明

人工赤血球(O2/CO運搬体)製剤(PDF:579KB)

化学

酒井 宏水

iPS細胞、オルガノイド等の移植における拒絶反応抑制への非古典的HLA分子の応用(PDF:539KB) 未来基礎医学

石谷 昭子

Killer Immunoglobulin-like receptor(KIR)遺伝子のallele多型と関節リウマチとの関連(PDF:555KB) 未来基礎医学

石谷 昭子

疾患モデルマウスの集団飼育下長期行動解析(PDF:584KB)

解剖学第一

精神医学

西 真弓

牧之段 学

新規疼痛関連遺伝子の同定とその機能解析(PDF:542KB) 解剖学第二

田中 達英

視線保持に関与する神経機構の解明(PDF:594KB) 生理学第一 齋藤 康彦
ホモ変異体ES細胞バンクを用いた分化制御因子の探索(PDF:575KB) 生理学第二 堀江 恭二
新しいがんの予後マーカーの開発と応用(PDF:569KB) 生化学 高沢 伸

脂肪酸による癌転移の予防(PDF:583KB)

分子病理学

國安 弘基

がん転移促進因子HMGB1の吸着除去(PDF:591KB)

分子病理学

國安 弘基

抗クロウディン4抗体による癌化学療法の増強(PDF:553KB)

分子病理学

國安 弘基

抗クロウディン抗体による癌抗体療法の増強(PDF:582KB)

分子病理学

國安 弘基

抗腫瘍性脂肪酸によるサルコペニアの予防(PDF:552KB)

分子病理学

國安 弘基

抗腫瘍性脂肪酸によるがん性心筋障害の予防(PDF:551KB) 分子病理学 國安 弘基
皮膚・毛包再生に関わるシグナル伝達の解析と応用研究(PDF:586KB) 病原体・感染防御医学 王寺 幸輝 

メタロ-β-ラクタマーゼ新規検出法の開発(PDF:553KB)

微生物感染症学

矢野 寿一

薬剤耐性菌の迅速検出法の開発(PDF:586KB)

微生物感染症学

中野 竜一

血清中のHLA-G抗原スクリーニング(PDF:542KB) 免疫学 王寺 典子
メタボリックシンドロームを標的にした抗酸化食品成分の開発(PDF:566KB) 薬理学 吉栖 正典

室内温熱環境が血圧・睡眠に及ぼす影響に関する疫学研究(PDF:577KB)

疫学・予防医学

佐伯 圭吾

光曝露の健康影響(PDF:628KB)

疫学・予防医学

大林 賢史

寒冷期における皮膚温を介した血圧制御法の確立(PDF:573KB)

疫学・予防医学

田井 義彬

食品の安全に関するリスクコミュニケーション手法の開発(PDF:661KB)

公衆衛生学

今村 知明

医療・介護・健診データベースを用いた臨床研究(PDF:553KB)

公衆衛生学

西岡 祐一

リスクモデルを用いた患者数・死亡数予測(PDF:541KB) 公衆衛生学 明神 大也
毛髪および爪由来のストレスホルモン値の診断的意義(PDF:593KB) 法医学 工藤 利彩
勇井 克也
未利用資源の血管機能解析(PDF:599KB) 法医学 工藤 利彩
勇井 克也
単一細胞トランスクリプトーム解析法(PDF:554KB) 発生・再生医学

栗本 一基

血栓溶解酵素含有複合体(PDF:555KB) 循環器内科学  渡邉 真言
心腎症候群分子機序に立脚した新規心血管疾患治療薬の開発(PDF:600KB) 循環器内科学 尾上 健児
肺炎予防を目指す呼吸一嚥下同調測定機器の開発(PDF:579KB) 呼吸器内科学 室 繁郎
生体信号としての呼吸時系列波形を用いた病状把握と治療戦略(PDF:650KB) 呼吸器内科学 山内 基雄

既存薬剤のDrug repositioningによる肝病態進展制御(PDF:617KB)

消化器内科学 吉治 仁志
腸肝相関を標的とした肝疾患治療法の開発(PDF:625KB) 消化器内科学 吉治 仁志
歯周病と慢性肝疾患病態の関連解明-新たな肝疾患進展予防施策の探索(PDF:664KB) 消化器内科学 赤羽 たけみ
非アルコール脂肪肝炎(NASH)新規治療法の開発(PDF:581KB) 消化器内科学 浪崎 正
食道静脈瘤に対する内視鏡治療レジメの開発(PDF:580KB) 消化器内科学 瓦谷 英人
骨格筋組織におけるオートファジーの研究(PDF:577KB) 脳神経内科学 杉江 和馬 

パーキンソン病患者による居住空間の評価(PDF:566KB)

脳神経内科学  形岡 博史 
超音波造影剤を用いた微小血管イメージングの研究(PDF:615KB) 脳神経内科学 
脳卒中センター
斎藤 こずえ
急性期脳梗塞に対するω3系脂肪酸の臨床的効果に関する研究(PDF:699KB) 脳神経内科学  泉 哲石
神経疾患の歩行解析(PDF:542KB) 脳神経内科学 桐山 敬生 
機能的電気刺激による共同運動の早期離脱(PDF:551KB) 脳神経内科学  眞野 智生
神経疾患における分子メカニズムの解明(PDF:578KB) 脳神経内科学  七浦 仁紀
脳波解析を用いたパーキンソン病における視覚異常の病態解明(PDF:574KB) 脳神経内科学  絹川 薫

消化器癌における治療抵抗性克服を目指した新規免疫療法(PDF:552KB)

消化器・総合外科学

庄 雅之 

いつでもだれでも利用できる高活性化NK細胞を用いた悪性脳腫瘍治療の開発(PDF:595KB) 脳神経外科学 松田 良介
骨髄間葉系幹細胞由来細胞シートの作製(PDF:575KB) 整形外科学 田中 康仁 

超音波ガイド下運動器手術機器の開発(PDF:567KB)

整形外科学

仲西 康顕 

アパタイトレーザー溶着により高い骨伝導能を付与したPEEK(Poly-Ether-Ether-Ketone)材の開発(PDF:604KB)

整形外科学

川崎 佐智子

稲垣 有佐
古川 彰
田中 康仁

脂質と炎症に着目した妊娠予後推測手法の開発(PDF:579KB)

産婦人科学

赤坂 珠理晃

着色と非着色眼内レンズの違いが網膜に与える影響(PDF:556KB)

眼科学

西 智

緑内障と生体リズム障害の相互作用(PDF:564KB) 眼科学 吉川 匡宣

血液凝固第VIII因子およびインヒビターに関する生化学的検討(PDF:552KB)

小児科学

野上 恵嗣

自閉特性を規定する生物学的特徴の抽出(PDF:598KB)

精神医学

牧之段 学

微生物がアレルギー疾患に及ぼす影響の研究(PDF:577KB) 皮膚科学 浅田 秀夫

間質性膀胱炎の血液バイオマーカー開発(PDF:555KB)

泌尿器科学

鳥本 一匡

尿中に含まれる膀胱癌細胞に対する光力学診断(PDF:568KB) 泌尿器科学 中井 靖
膀胱癌細胞ミトコンドリア内における鉄利用による抗腫瘍効果(PDF:573KB) 泌尿器科学 中井 靖
腎移植における腸内細菌叢と免疫抑制剤吸収・代謝の関連(PDF:551KB) 泌尿器科学

堀 俊太

脊髄損傷や二分脊椎に伴う神経因性膀胱に対するビベグロンの効果(PDF:717KB) 泌尿器科学 後藤 大輔
座位型ポータブル尿流量測定器の開発(PDF:551KB) 泌尿器科学 森澤 洋介
身近な健康食品や音楽商品の耳鳴軽減効果を判定できる動物モデル(PDF:586KB) 耳鼻咽喉・頭頸部外科学  北原 糺
現代社会に即したストレスホルモンをマネージメントするめまい治療(PDF:592KB) 耳鼻咽喉・頭頸部外科学 北原 糺 
重力感受性を指標とした平衡機能検査法の開発(PDF:575KB) 耳鼻咽喉・頭頸部外科学  和田 佳郎 
サイレント音声入力システム(PDF:583KB) 学長 細井 裕司 
CTガイド下3次元穿刺デバイスの開発(PDF:568KB) 放射線診断
・IVR学
田中 利洋 

マイクロカテーテル挿入可能埋め込み型ポートの開発(PDF:564KB)

放射線診断
・IVR学
田中 利洋 

リピオドールエマルション生成デバイスの開発(PDF:567KB)

放射線診断
・IVR学

田中 利洋

ヒューバー針用抜針器の開発(PDF:575KB) 放射線診断
・IVR学
田中 利洋 
BEAD(ビーズ)注入専用シリンジの開発(PDF:553KB) 放射線診断
・IVR学
田中 利洋
ナノテクノロジーを用いた新規IVR治療の開発(PDF:561KB) 放射線診断
・IVR学
西尾福 英之 
IVR-CTを応用した経皮的穿刺におけるロボット化(PDF:560KB) 放射線診断
・IVR学
西尾福 英之

IVRで使用する器具と生体曲面にフィットする形状記憶ポリマーを用いた2色成形構造体の開発(PDF:560KB)

放射線診断
・IVR学

西尾福 英之

電極付き尿道カテーテルを用いた術中排尿機能モニタリング(PDF:583KB) 麻酔科学 林 浩伸
DNA修復機構から紐解く新規口腔がん治療戦略(PDF:599KB) 口腔外科学 桐田 忠昭
口腔癌におけるHigh-LET放射線による細胞死メカニズムの解明(PDF:564KB) 口腔外科学 山川 延宏
成長因子とゲル状媒体からなる顎骨壊死、顎骨骨髄炎、抜歯窩治癒不全の予防剤、治療剤の開発(PDF:558KB) 口腔外科学 柳生 貴裕
微小動揺を考慮した即時荷重インプラントの最適設計(PDF:577KB) 口腔外科学 堀田 聡
顎顔面奇形を発症するメカニズムの解明(PDF:552KB) 口腔外科学

川上 正良

下顎骨再建手術シミュレーションの開発(PDF:579KB)

口腔外科学 上田 順宏
桐田 忠昭

顎骨手術後の顎骨強度の評価システムの構築(PDF:546KB)

口腔外科学

村上 和宏

口腔乾燥の客観的評価法の開発(PDF:543KB)

口腔外科学

山本 一彦 

次世代シークエンサーによる臓器別腫瘍遺伝子パネルとマイクロRNAパネル解析による癌の個別化診断法の開発(PDF:580KB) 病理診断学 藤井 智美 
薬物治療前後のADHDの事象関連電位の研究(PDF:579KB) 人間発達学

太田 豊作

5-アミノレブリン酸による前立腺癌小線源治療における有害事象予防効果および治療増感効果の検証(PDF:591KB)

前立腺小線源治療講座

田中 宣道
浅川 勇雄
中井 靖

形成外科、創傷治癒、皮膚コラーゲン繊維の配向性についての研究(PDF:538KB) 形成外科 桑原 理充
十二指腸液を用いた、新規膵がん検診システムの構築(PDF:594KB)

中央内視鏡部

美登路 昭
慢性閉塞性肺疾患の腸内環境からみた新規治療法の開発(PDF:549KB) 栄養管理部 吉川 雅則
遅発性活性酸素を標的とした放射線防護剤の開発(PDF:719KB) RI実験施設 菓子野 元郎

一本鎖抗体(scFv)やFabを用いた機能性抗体の開発(PDF:569KB)

組換えDNA実験施設 

杉浦 重樹 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 研究推進課 産学連携推進係(産学連携推進センター)

奈良県橿原市四条町840番地

電話番号:0744-22-3051(内線2552、2558)

ファックス番号:0744-29-8021