ここから本文です。
更新日:2017年3月31日
下記のセミナーが開催されました。
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年10月11日(火曜日)15時00分~17時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第2講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             東京女子医科大学 糖尿病センター センター長 教授 内潟 安子 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             糖尿病から見えてくる糖調節機構の不適応性  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             2年生、大学院生及び教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             生化学 (内2228)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             生化学 教授 高澤 伸 (内2228)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年10月6日(木曜日)17時30分~18時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床講義棟 第1講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院 院長 三嶋 理晃 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             未来を拓くIntegral Biology -iPS細胞研究を含めて-  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             本学教職員、大学院生及び学部学生等  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第二内科学 (内3413)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第二内科学 教授 木村 弘 (内3413)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年7月29日(金曜日)17時00分~18時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 会議室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             国立研究開発法人理化学研究所 多細胞システム形成研究センター 細胞外環境研究チーム チームリーダー 藤原 裕展 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             毛包幹細胞と周囲環境との相互作用  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、研究者、研修医、学部学生及び大学院生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             病原体・感染防御医学 (内2250)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             病原体・感染防御医学 講師 王寺 幸輝 (内2250)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年6月24日(金曜日)18時00分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第2講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             名古屋大学大学院理学研究科 形態統御学講座 教授 小田 洋一 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             脳の分節構造に基づいた機能回路  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             研究者、大学院生、学部生、一般  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一生理学 (内2246)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一生理学 教授 齋藤 康彦 (内2246)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年6月24日(金曜日)16時00分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館  | 
        
| 
             演者  | 
            
             埼玉医科大学 総合医療センター 病院長 堤 晴彦 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             大学病院における救急医療  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             医師、教員、研修医、学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             救急医学 (内3443)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             救急医学 教授 奥地 一夫 (内3443)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年6月9日(木曜日)15時30分~16時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床講義棟 第1講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             日本の医療介護の現状と課題  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             医学科4回生、大学院生、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             健康政策医学 (内2224)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             健康政策医学 教授 今村 知明 (内2224)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年5月20日(金曜日)17時00分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第1講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             麻布大学 獣医学部 教授 菊水 健史 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             社会をなりたたせる神経内分泌基盤  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             2回生、学部学生、大学院生、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学 (内2230)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学 教授 西 真弓 (内2230)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成28年4月15日(金曜日)17時00分~18時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第2講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             藤田保健衛生大学 総合医科学研究所 分子遺伝学研究部門 教授 倉橋 浩樹 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             ゲノム医療の現状と遺伝子カウンセリング  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、大学院生、学部学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             生理学第二 (内2248)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             生理学第二 堀江 恭二 (内2247)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年11月27日(金曜日)18時00分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟5階 小講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             群馬大学大学院医学系研究科 脳神経病態制御学講座 脳神経再生医学分野 教授 平井 宏和 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             運動の記憶を形成する細胞内シグナル ー 脊髄小脳変性症マウスを用いた解析と治療の可能性 ー  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、研究者、大学院生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             脳神経システム医科学 (内2523)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             脳神経システム医科学 坪井 昭夫 (内2523)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年10月28日(水曜日)17時00分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館 3階 大ホール  | 
        
| 
             演者  | 
            
             熊本大学 生命資源研究・支援センター 教授 山村 研一 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             マウスを用いた疾患遺伝学の展開  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、研修医、大学院生、学部学生 等  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             動物実験施設 (内2010)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             動物実験施設 久保 (内2010)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年9月15日(火曜日)16時30分~17時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             Professor James P Herman Professor of Psychiatry and Behavioral Neuroscience, Director of the Laboratory of Stress Neurobiology, University of Cincinnati  | 
        
| 
             演題  | 
            
             「Paraventricular Nucleus Mechanisms of Stress Integration」  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学部学生、大学院生、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学 (内2229)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学 西 真弓 (内2229)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年7月27日(月曜日)18時00分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟5階 小講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             Dr.Todd E Anthony Assistant Professor Boston Children's Hospital,Harvard Medical School.  | 
        
| 
             演題  | 
            
             Genetic dissection of a septohypothalamic circuit that regulates stress-induced anxious states  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             大学院生、教職員、学部学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学 (内2229)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学 西 真弓 (内2229)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年7月7日(火曜日)15時00分~16時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             自然科学研究機構 生理学研究所  | 
        
| 
             演題  | 
            
             大脳皮質ー大脳基底核ループの機能と大脳基底核疾患の病態生理  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学部学生、大学院生、教員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第二解剖学 (内2232)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第二解剖学 和中 明生 (内2232)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年6月25日(木曜日)17時00分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             高知大学 医学部 薬理学講座 教授 柳川 右千夫 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             排尿および性機能と臓器血流  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             4・5年生、大学院生、職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             泌尿器科学 (内3439)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             泌尿器科学 教授 藤本 清秀 (内3439)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年6月10日(水曜日)18時00分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟 第二講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             群馬大学大学院医学系研究科  | 
        
| 
             演題  | 
            
             GABA神経伝達の障害と精神神経疾患:遺伝子改変動物を用いた研究  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             研究者、大学院生、臨床医、学部学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             生理学第一 (内2246)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             生理学第一 教授 齋藤 康彦 (内2246)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年4月27日(月曜日)17時00分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             一般教育棟第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             東京大学大学院  | 
        
| 
             演題  | 
            
             脳の機能と病態のシナプスイメージングによる解明  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学部学生、大学院生、教職員  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学 教授 西 真弓 (内2230)  | 
        
| 
             問い合わせ先  | 
            
             第一解剖学 (内2230)  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成27年4月17日(金曜日)16時00分~17時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館 3階 大ホール  | 
        
| 
             演者  | 
            
             日本医科大学 救急医学  | 
        
| 
             演題  | 
            
             地域救急医療における大学病院のあり方 ~搬送先選定困難事例への対応から~  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             研修医、教員、職員、学生  | 
        
| 
             担当  | 
            
             救急医学 教授 奥地 一夫 (内3443)  | 
        
| 
             問い合わせ先  | 
            
             救急医学 (内3443)  | 
        
お問い合わせ
公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 総務広報課 総合調整係
奈良県橿原市四条町840番地
電話番号:0744-22-3051 ※番号非通知はつながりません。
ファックス番号:0744-25-7657