ここから本文です。
更新日:2015年3月1日
下記のセミナーが開催されました。
| 
             開催日時  | 
            
             平成25年3月19日(火曜日) 18時00分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床講義棟 第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             厚生労働省 社会・援護局障害保健福祉部 精神・障害保健課長 重藤和弘先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             我が国の精神保健福祉の動向  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             4年生、5年生、大学院生、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             精神医学(内3461)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             精神医学 教授 岸本年史(内)3461  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成25年2月7日(木曜日) 17時00分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学棟5階 生命システム医科学 共用会議室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             Life Technologies社 テクニカルサービススペシャリスト 粥川 堅太郎氏  | 
        
| 
             演題  | 
            
             CSR Tech Seminar "GeneArt Precision TALsを用いた新たなゲノム改変・遺伝子発現技術"  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、学生、大学院生、臨床研修医など  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             循環器システム医科学(内)2450  | 
        
| 
             担当  | 
            
             循環器システム医科学教授 中川 修(内)2450  | 
        
| 
             備考  | 
            
             迅速な遺伝子欠損マウス作成に応用できる新しいゲノムエンジニアリング技術について紹介していただきます。  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成25年1月10日(木曜日) 14時00分~16時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第1講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             産業技術総合研究所 健康工学部門 医療法人朗源会 大隈病院 整形外科部長 大串 始先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             研究・臨床における常識と非常識:私の再生医療経験からみた方法論について  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             2年生、大学院生、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             生化学(内2228)  | 
        
| 
             担当  | 
            
             生化学教授 高沢 伸(内)2228  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年11月30日(金曜日) 17時00分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館2階 研修室1  | 
        
| 
             演者  | 
            
             京都大学大学院生命科学研究科教授 垣塚 彰先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             細胞内主要ATPase VCPの生理・病態における役割とその新規制御薬の開発  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学生、大学院生、臨床研修医、教職員など  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             循環器システム医科学(内)2450  | 
        
| 
             担当  | 
            
             循環器システム医科学教授 中川 修(内)2450  | 
        
| 
             備考  | 
            
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年11月20日(金曜日) 17時00分~18時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第1講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             新潟大学大学院医歯学総合研究科 神経生物・解剖学分野教授 竹林 浩秀先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             Olig転写因子の神経発生および疾患における役割  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学生、大学院生、教職員など  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第二解剖(内)2231  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第二解剖教授 和中 明生(内)2231  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年11月14日(水曜日)17時30分~19時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 4階小講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             東京大学 大学院 医学研究科 分子病理学講座 吉松 康裕先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             リンパ管内皮形成におけるBMP-9の役割  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学科学生、大学院生、臨床研修医、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             循環器システム医科学教授 中川 修(内)2507  | 
        
| 
             担当  | 
            
             循環器システム医科学教授 中川 修(内)2507  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年10月10日(水曜日) 17時30分~  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎4階 小講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             福島県立医科大学医学部 附属生体情報伝達研究所 生体機能研究部門教授 小林 和人先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             「学習の獲得と実行を媒介する神経ネットワーク:遺伝子操作による特定神経回路の改変と制御」  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員,大学院生,学部学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2229  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学講座教授 西 真弓(内2230)  | 
        
| 
             備考  | 
            
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年10月5日(金曜日) 10時10分~12時20分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床医学校舎 第2講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             福井県済生会病院 臨床研修指導部長 竹越 靖夫先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             米国の医療事情 他  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             4年生、教職員、大学院生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             健康政策医学(内)2224  | 
        
| 
             担当  | 
            
             健康政策医学 教授 今村 知明(内)2224  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年9月20日(木曜日) 16時00分~17時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床医学校舎 第1講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             金沢大学大学院 循環器内科学教授 山岸 正和先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             肺高血圧症の非侵襲的診断  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             本学学生、大学院生、教員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第二内科学(内)3413  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第二内科学教授 木村 弘(内)3413  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年8月24日(水曜日) 16時30分~18時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎4F第4会議室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             Professor Hailan Hu Institute of Neuroscience, Shanghai Institutes for Biological Sciences, Chinese Academy of Sciences, Shanghai, China  | 
        
| 
             演題  | 
            
             Exploring the neural mechanism of emotional and social behaviors  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、大学院生、医学科学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2229  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学教授 西 真弓(内)2230  | 
        
| 
             備考  | 
            
             セミナーは英語で行われます。  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年5月9日(水曜日) 14時30分~16時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             独協医科大学教授 上田 秀一先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             攻撃性の脳内メカニズム  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(3年生)、大学院生、教員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2230  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学教授 西 真弓(内)2230  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年4月26日(木曜日) 13時30分~15時30分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第2講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             広島大学大学院医歯薬学総合研究科 総合バイオ研究室教授 内匠 透先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             精神神経疾患研究へのあらたな取り組み  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(3年生)、大学院生、研究者、教員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             脳神経システム医科学(内)2523  | 
        
| 
             担当  | 
            
             脳神経システム医科学教授 坪井 昭夫(内)2523  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年4月19日(木曜日) 14時40分~16時10分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第一講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             京都府立医科大学 大学院 医学研究科 細胞分子機能病理学教授 高松 哲郎 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             心臓の構造と不整脈  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学部学生、大学院生及び教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2230  | 
        
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学教授 西 真弓(内)2230  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成24年2月10日(金曜日) 19時00分~20時00分  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 4階会議室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             慶應義塾大学 医学部 小児科 特任講師 山岸 敬幸 先生  | 
        
| 
             演題  | 
            
             先天性心疾患の基礎と臨床  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             教職員、院生、学生  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             循環器システム医科学 (内)2507  | 
        
| 
             担当  | 
            
             循環器システム医科学教授 中川 修(内)2507  | 
        
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年12月22日(木曜日) 14時00分~16時00分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第1講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             産業技術総合研究所 健康工学研究部門研究員 医療法人朗源会 大隈病院 整形外科 整形外科部長 大串 始先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             再生医療の現況と展望 -iPS細胞は再生医療に用いられるか?-  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科2年生)、大学院生、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             生化学(内)2228  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             生化学教授 高沢 伸(内)2228  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年11月18日(金曜日) 17時00分~18時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床第一講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             東京大学医学部大学院医学研究科特任教授 廣川 信隆先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             特別公演「分子モーターと細胞内輸送機構:体の発生、腫瘍の抑制から脳の形成、記憶・学習の制御まで」  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学部学生、大学院生及び教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内線:2229)  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学教授 西 真弓(内線:2230)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年11月1日(火曜日) 14時20分~16時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床医学校舎 第1講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             社会福祉法人恩賜財団 福井県済生会病院 臨床研修指導部長 竹越 靖夫先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
            
  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科4年生)、大学院生、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             健康政策医学(内線:2224)  | 
        |
| 
             担当教室  | 
            
             健康政策医学教授 今村 知明(内線:2224)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年10月18日(火曜日) 17時00分~18時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床第一講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             東京大学 名誉教授 アジア環太平洋分子生物ネットワーク代表  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             バイオベンチャービジネスの最前線 -オーダーメイドのゲノム解析と医療-  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学部学生、大学院生、研究者、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             分子病理学 國安 弘基(内線:2574)  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             脳神経システム医科学 教室(内線:2523)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年10月17日(月曜日) 17時00分~18時00分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床校舎 第1講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             京都大学大学院医学研究科 発達小児科学教授 平家 俊男先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             小児発熱性疾患診療の新展開  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科4年生)  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             小児科学(内線:3431)  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             小児科学教授 嶋 緑倫(内線:3431)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年7月25日(金曜日) 18時30分~19時00分 茶話会  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館 3階会議室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             Internal Medicine - Nephrology, Yale School of Medicine, New Haven, CT, U.S.A.   | 
        |
| 
             演題  | 
            
             podocytes playing in Traffic  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             教職員、大学院生、学生  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             先端医学研究機構 循環器システム医科学分野(内線:2507)  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             先端医学研究機構 中川 修(内線:2507)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年7月15日(金曜日) 18時45分~19時45分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館 3階会議室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             東京大学大学院医学系研究科 細胞分子生理学教室 教授 森 憲作先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             第19回奈良脳神経ネットワーク研究会  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             院生、研究者、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             脳神経システム医科学 坪井 昭夫(内線:2523)  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             脳神経システム医科学 教室  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年5月12日(木曜日) 13時30分~15時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第二講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             名古屋市立大学大学院 医学研究科再生医学分野教授 澤本 和延先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             成体脳のニューロン新生と再生医学  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科3年生)、大学院生、研究者  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             脳神経システム医科学(内)2523  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             脳神経システム医科学教授 坪井 昭夫(内)2523  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年5月11日(水曜日) 14時30分~16時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第一講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             京都大学大学院 医学研究科高次脳形態学教授 金子 武嗣先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             大脳皮質の神経回路  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科3年生)、大学院生、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2230  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学教授 西 真弓(内)2230  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年4月28日(木曜日) 13時00分~16時10分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第二講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             埼玉大学総合研究機構 脳科学融合研究センター教授 中井 淳一先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             細胞機能とカルシウムイオン  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科3年生)、大学院生、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第二生理学(内)2248  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             第二生理学教授 高木 都(内)2248  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成23年4月21日(木曜日) 14時30分~16時00分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第一講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             浜松医科大学教授 瀬籐 光利先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             細胞は何種類あるか  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             本学学生(医学科3年生)、大学院生、教員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2230  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学教授 西 真弓(内)2230  | 
        |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 総務広報課 総合調整係
奈良県橿原市四条町840番地
電話番号:0744-22-3051 ※番号非通知はつながりません。
ファックス番号:0744-25-7657