ここから本文です。
更新日:2015年3月1日
下記のセミナーが開催されました。
| 
             開催日時  | 
            
             平成22年12月2日(木曜日) 13時10分~16時20分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第一講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             早稲田大学理工学術院 先進理工学部生命医科学科教授 井上 貴文先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             神経細胞の樹状突起における分子動態  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学生・院生、研究者、教職員  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             生化学 高澤 伸(内線:2227)  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             生化学教室  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成22年11月5日(金曜日) 17時00分~  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 4階会議室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             Eppley Institute for Research in Cancer and   | 
        |
| 
             演題  | 
            
             Regulation of the hematopoietic cells   | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             教職員、大学院生、学生  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             先端医学研究機構 中川 修(内線:2507)  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             先端医学研究機構 循環器システム医科学分野(内線:2507)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             平成22年11月16日(火曜日) 17時00分~18時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床校舎 第1講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             慶応大学医学部 分子生物学教室 准教授 塩見 美喜子 先生  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             RNA silencing の分子機構  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             教員、医師、院生、学生 他  | 
        |
| 
             担当  | 
            
             第一解剖学 教授 西 真弓(内)2230  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第一解剖学(内)2230  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             2010年4月23日(金曜日) 13時50分~15時20分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第二講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             吉原 良浩先生(理化学研究所・脳科学総合研究センター・シニアチームリーダー)  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             匂い入力から行動出力へと至る嗅覚メカニズム -ゼブラフィッシュを用いた神経回路遺伝学-  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学生・院生、研究者、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第一生理学 山下 勝幸(内線:2245)  | 
        |
| 
             担当教室  | 
            
             脳神経システム医科学教室  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             2010年3月4日(木曜日) 午後7時より  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館3階  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             福岡 正博 先生(近畿大学医学部 堺病院 顧問)  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             非小細胞肺癌のバイオマーカーと個別化治療  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             医師、研究者、大学院生、学生  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             内科学第二講座 木村 弘(内線:3413)  | 
        |
| 
             担当教室  | 
            
             内科学第二講座  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             11月2日(月曜日) 19時-20時30分  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館3階 会議室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             富永 真琴先生(自然科学研究機構 岡崎統合バイオサイエンスセンター[生理学研究所]細胞生理研究部門 教授)  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             温度を感じるということ -痛みやさまざま感覚に関わる温度感受性チャネルの生理機能-  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学生、院生、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             第一内科学 斎藤 能彦(内線:3410)  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             6月16日(火曜日) 19時より(約2時間)  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             臨床医学校舎 第一講義室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             御子柴 克彦先生(理化学研究所・脳科学総合研究センター 神経発達障害研究グループディレクター 東京大学名誉教授)  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             脳神経系の発生と分化の分子・細胞生物学的解析 -Ip3受容体の発見とその解析を中心として-  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学生・院生、研究者、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             奈良医学会 國安 弘基(分子病理学 内線:2574)  | 
        |
| 
             担当教室  | 
            
             生命システム医科学教室  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             6月5日(金曜日) 18時より(約1時間半)  | 
        |
|---|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             厳橿会館 3階大会議室  | 
        |
| 
             演者  | 
            
             井ノ口 馨先生(三菱化学生命科学研究所 記憶形成・精神疾患研究グループ・グループディレクター)  | 
        |
| 
             演題  | 
            
             記憶形成の分子機構とその理解に基づいたpTSD予防・治療法  | 
        |
| 
             対象者  | 
            
             学生・院生、研究者、教職員  | 
        |
| 
             連絡先  | 
            
             NNET事務局 中村 光利(病理病態学 内線:2238)  | 
        |
| 
             担当教室  | 
            
             生命システム医科学教室  | 
        |
| 
             開催日時  | 
            
             5月27日(水曜日) 13時30分より(約2時間)  | 
        
|---|---|
| 
             開催場所  | 
            
             基礎医学校舎 第二講義室  | 
        
| 
             演者  | 
            
             饗場 篤先生(神戸大学大学院医学研究科 生理学・細胞生物学講座・教授)  | 
        
| 
             演題  | 
            
             遺伝子改変マウスを用いた生理学的研究  | 
        
| 
             対象者  | 
            
             学生・院生、研究者、教職員  | 
        
| 
             連絡先  | 
            
             第一生理学 山下 勝幸(内線:2245)  | 
        
| 
             担当教室  | 
            
             生命システム医科学教室  | 
        
お問い合わせ
公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 総務広報課 総合調整係
奈良県橿原市四条町840番地
電話番号:0744-22-3051 ※番号非通知はつながりません。
ファックス番号:0744-25-7657