ホーム > 関連施設・センター > 平成25年度 第2回倫理委員会議事概要

ここから本文です。

更新日:2015年3月1日

平成25年度 第2回倫理委員会議事概要

第2回 医の倫理委員会

日時

平成25年6月17日(月曜日)13時30分~16時30分

場所

厳橿会館2階 特別会議室1

出席委員

車谷委員長、吉栖委員、長谷川委員、軸丸委員、高橋委員、塩見委員、
青山委員、寺川委員、池邉委員、牛田委員

欠席委員

上野委員、米田委員

議事

協議

報告

第10回医療倫理講習会について
日時:平成25年8月23日(金曜日)17時~
場所:基礎医学棟 1階 第1講義室
講師:早稲田大学
教授 土田 友章 先生
内容:「研究倫理:その概要と実践」

迅速書面審査の報告

1)医の倫理委員会規程第8条第4項第1号
『計画書の軽微な変更』
該当なし

2)医の倫理委員会規程第8条第4項第2号
『多施設共同研究(主たる研究機関承認済み)』 3件

受付
番号

研究課題名

申請者

判定

677

人工赤血球(ヘモグロビン小胞体)の実用化を目指す研究

化学
教授
酒井 宏水

動物実験委員
会の承認を委
員長が確認後
承認

681

死亡例におけるアルコールと外傷の調査研究

法医学
教授
羽竹 勝彦

原案どおり
承認

699

悪性脳腫瘍克服のための新規治療標的およびバイオマー
カーの創出に向けた多施設共同研究による小児頭蓋
内悪性腫瘍の遺伝子解析

脳神経外科学
助教
松田 良介

主任研究者の機関承認
を委員長が
確認後承認

3)医の倫理委員会規程第8条第4項第3号
『被験者に対して最小限の危険』 17件

受付
番号

研究課題名

申請者

判定

669

外耳道原発の紡錘細胞癌症例の臨床的検討

耳鼻咽喉・頭頸部外科学
准教授
山中 敏彰

原案どおり
承認

671

東北地方K村の医療崩壊要因の解明と高齢化過疎地区の地域医療の在り方の研究

健康政策医学
教授
今村 知明

修正指示事
項を委員長
が確認後承

672

子宮内膜症における骨盤内病変3T-MRI診断の有用性についての検討

放射線医学
助教
高濱 潤子

原案どおり
承認

673

両側鎖骨下動脈盗血症候群(Subclavian steal syndrome)症例の臨床的

耳鼻咽喉・頭頸部外科学
准教授
山中 敏彰

原案どおり
承認

674

耳下腺非結核性抗酸菌症(nontuberculousmycobacteria)症例の臨床的検討

耳鼻咽喉・頭頸部外科学
准教授
山中 敏彰

原案どおり
承認

679

急激な経過をたどった自己免疫性溶血性貧血の症例

集中治療部
准教授
井上 聡己

原案どおり
承認

680

自己調整式硬膜外鎮痛装置の持続変更により大量の局所麻酔が投与された症例

集中治療部
准教授
井上 聡己

原案どおり
承認

682

顎顔面骨骨折の様相とその経年的変化についての検討

口腔外科学
准教授
山本 一彦

原案どおり
承認

683

胃がんリスク検診の実施におけるX線造影検査の意義に関する後方視的研究

放射線医学
助教
伊藤 高広

原案どおり
承認

685

泌尿器癌患者における期待余命と余生生存率に関する実態調査研究

泌尿器科学
講師
田中 宣道

原案どおり
承認

686

前立腺体積別生検本数モノグラムを用いた 前立腺生検診断能に関する調査研究

泌尿器科学
講師
田中 宣道

原案どおり
承認

690

軟骨伝導を用いた術後聴力の早期評価に関する研究

耳鼻咽喉・頭頸部外科学
助教
西村 忠己

原案どおり
承認

691

在宅の重症心身障害児のための遊びに関する訪問看護師によるパンフレットの有用性の検討

看護学科 小児看護学
助教
山田 晃子

原案どおり
承認

692

補聴器を用いるデジタル信号処理に関する臨床研究

耳鼻咽喉・頭頸部外科学
助教
下倉 良太

原案どおり
承認

694

6分間歩行試験における歩行距離の正常予測値作成に関する研究

内科学第二講座
教授
木村 弘

原案どおり
承認

695

換気困難から縦隔気腫、皮下気腫さらに腹腔内遊離ガスにまで発展した症例

集中治療部
准教授
井上 聡己

原案どおり
承認

696

麻酔時に確保された中心静脈ラインは本当に必要であったかの検討

集中治療部
准教授
井上 聡己

原案どおり
承認

倫理審査申請の審査

新規申請 10件
変更申請 17件

新規

受付
番号

研究課題名

申請者

判定

649

難治性うつ病に対する運動療法およびそれを実施する環境(状況)がその抗うつ効果に与える影響についての検討

精神医学
助教
上田 昇太郎

修正指示事項
を委員長が
確認後承認

667

メニエール病外科治療における新しい手術選択-単(外側)半規管遮断術の適応-

耳鼻咽喉・頭頸部外科学
准教授
山中 敏彰

変更の勧告

675

脊髄モニタリングにおける電気刺激に関する検討

整形外科学
診療助教
重松 英樹

修正指示事項
を委員長が
確認後承認

676

造血幹細胞移植前後における超高分子量VWF多重体の分子構造および機能変化の解析

輸血部
医員
早川 正樹

原案どおり
承認

684

高齢者睡眠の質向上を目指す研究~交感神経活動による排尿症状・睡眠障害連関の証明~

泌尿器科学
助教
鳥本一匡

原案どおり
承認

687

閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の多様性に対応した個別化治療の構築-薬物療法の有用性の探索―

内科学第二講座
助教
山内 基雄

変更の勧告

688

子宮内膜症合併子宮筋腫に対するGnRHアゴニスト(ゴセリン酢酸塩1.8mg)の治療効果における6回投与と3回投与のランダム化比較試験

産婦人科学
助教
吉田 昭三

原案どおり
承認

689

アルツハイマー病総合診断体系実用化第2期プロジェクト(J-ADN12全国臨床研究第2期)

精神医学
教授
岸本 年史

原案どおり
承認

693

電波センサを用いた非接触型新生児呼吸モニタリングによる呼吸管理

産婦人科学
助教
成瀬 勝彦

原案どおり
承認

698

クローン病患者のセルフマネジメントに必要な要素~エキスパート看護師への調査を通して~

看護学科 成人看護学
講師
石橋 千夏

原案どおり
承認

変更

受付
番号

研究課題名

申請者

判定

135-2

新生児のストレス評価と病室環境改善に関する研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

183-2

高齢化ストレス値のみられたダウン症候群児への自然食品「いちごペースト」による酸化ストレス軽減効果と凝固機能への影響調査研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

184-2

重度脳内出血を合併した超低出征体重児への中心静脈用カテーテルを用いた脳室外ドレナージとウロキナーゼ注入療法の臨床研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

232-2

NICU入院児の母親への母乳分泌促進要因の解明と治療法に関する研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

292-4

「低出生体重児の栄養が発育に与える影響」に関する研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

370-2

ビタミンK欠乏性出血症の診断検査薬PIVKA-2.(ラテックス法)からPIVK-2.(CLIA法)への検査法変更に伴う有用性の検討ビタミンK欠乏性出血症既報告例のCLIA法で測定されたPIVKA-2.結果の全国アンケート再調査

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

392-3

顎関節症と姿勢および随伴症状との関係についての調査

口腔外科学
講師
川上 哲司

原案どおり
承認

451-2

高齢者における血栓形成関連因子の日内・季節変動

保健体育学
准教授
石指 宏通

原案どおり
承認

469-2

超低出生体重児の就学期における肺機能の検討

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

474-2

新規眼底撮影装置による未熟児網膜症診療の有用性の研究-第二段階―NICU入院中及び退院後の低出生体重児での有用性・安全性試験―

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

475-2

短腸症候群に伴う腸管不全合併肝障害に対する静脈注射用ω-3系脂肪製剤の有用性に関する研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

503-4

ドセタキセル化学療法中、または治療終了後に進行した前立腺がん患者の治療実態調査

泌尿器科学
助教
穴井 智

原案どおり
承認

519-2

ダウン症候群患者における高尿酸血症の主たる栄養学的側面からの解析

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

520-2

低出生体重児の小児期における肥満とメタボリックシンドロームの頻度

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

541-2

MRIによる卵巣チョコレート嚢胞内の鉄濃度測定に関する基礎研究

新生児集中治療部
教授
高橋 幸博

原案どおり
承認

584-2

日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業への参加

産婦人科学
助教
成瀬 勝彦

原案どおり
承認

631-2

開心術後における挿管中の口腔内水分量の推移

看護学科 成人看護学
教授
石澤 美保子

原案どおり
承認

その他

次回8月19日開催

お問い合わせ

公立大学法人奈良県立医科大学 臨床研究センター

電話番号:0744-22-3051

ファックス番号:0744-25-7657