ホーム > ニュースレター > ニュースレター第59号

ここから本文です。

更新日:2015年7月30日

ニュースレター第59号

附属図書館ニュースレター

No.59/2015.6

利用者各位

向暑の候、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。『ニュースレター』第59号をお届けします。ご多忙のこととは思いますが、図書館のご利用よろしくお願いします。

目次

  1. 無人開館時間延長のお知らせ
  2. インパクトファクターが更新されました!
  3. 無人開館時の消灯について
  4. 夏期特別貸出
  5. 機関リポジトリ「GINMU」登録状況
  6. 新着図書(5月受入分)
  7. 『Tea Break』vol.50 ~ 名郷直樹のその場の1分,その日の5分 ~

1.無人開館時間延長のお知らせ

利用者のみなさまのご要望により、6月24日(水曜日)より無人開館時間を延長いたしました。

これにより、図書館の開館時間は下記のとおりとなります。

【平日(月曜日~金曜日)】

8時~8時45分(無人開館)

8時45分~18時(通常開館)

18時~24時(無人開館)

【土曜日・日曜日・祝日】

8時~24時(無人開館)

*8月中は、平日の通常開館から無人開館への切り替えが17時となります。

*年末年始は、【終日無人開館】12月26日~30日、1月4日~5日、

【休館】12月31日~1月3日となります。

2.インパクトファクターが更新されました!

インパクトファクターが掲載されているデータベース、JCR(Journal Citation Reports)(外部サイトへリンク)2014年版が公表されました。これにより最新のインパクトファクター2014年となります。

今回の更新に伴い、以下の2つの指標が追加されました。

  • Journal Impact Factor Percentile(インパクトファクター・パーセンタイル)
    各分野内において、他のジャーナルに対する相対的な位置をパーセンタイルで示した指標です。0から100までの間の数値で表示され、数値が高いほどインパクトファクターの相対的な値が高いことを意味します。各分野のインパクトファクターのランキングにより正規化したこの指標は、分野をまたいでジャーナルの比較をすることを可能にします。
  • Normalized Eigenfactor(正規化アイゲンファクター)
    Eigenfactorをより分かりやすく、使いやすいものにするため、Eigenfactorのアルゴリズム自体はそのままに、倍数のスケールにより表示をする指標を開発しました。Normalized
    Eigenfactorは、分野内の平均スコアが1となるよう正規化されています。例えば、あるジャーナルのNormalized
    Eigenfactorスコアが5のとき、これは平均的なジャーナルの5倍の影響力を持つことを意味します。

また、以下の数値も追加されました。

  • Percent Articles in Citable Items(Citable Items中のArticleの割合)
    インパクトファクターの計算に使用される論文数のうち、Articles(原著論文)の割合を示します。ちなみにCitable Itemsは、ArticlesとReviewsに分けられています。

3.無人開館時の消灯について

以前より、閉館(24時)間際まで残っておられる方に、窓の施錠と消灯の確認をお願いしています。利用者のみなさまは、充分にご理解のことと思っております。ところが、最近消灯せずに退出されるケースが増えています。2階閲覧室入口(内側)に『電気スイッチ配置図』を設置いたしましたので、ご確認よろしくお願いします。

4.夏期特別貸出

今年の夏期特別貸出は、下記の日程で行います。最大で50日間も借りていただけます。ただし、貸出冊数は通常どおり5冊以内。新着雑誌(発行から1年未満のもの)は、翌日(週末の場合は翌週月曜日)の返却となります。貸出時(自動貸出機)に打ち出されるレシートには、返却日が印字されていますので、必ずご確認ください。
*貸出資料を延滞されている方は、至急『返却』を!延滞の場合、新たな貸出はできません。

貸出日:7月13日(月曜日)~ 8月17日(月曜日)
返却日:9月1日(火曜日)

5.機関リポジトリ「GINMU」登録状況

下記のとおり新規登録いたしました。URLにアクセスしていただければ全文閲覧する事ができます。

  • 奈良県立医科大学医学部看護学科紀要 Vol.11
  • 「葦」42号
  • まほろばだより Vol.13

登録件数(2015年6月22日現在)

  • 医学部学術雑誌論文 62件
  • Journal of Nara Medical Association(奈良医学雑誌) 1273件
  • 奈良県立医科大学看護短期大学部紀要 5件
  • 奈良県立医科大学医学部看護学科紀要 113件
  • HUMANITAS 奈良県立医科大学一般教育紀要 38件
  • 博士論文(医学) 114件(紀要掲載分6件を含む)
  • 附属病院学術雑誌論文(医学部掲載分と重複) 3件
  • 葦(看護部紀要) 229件
  • 附属図書館 27件
  • 学報 47件
  • キャンパスだより 1件
  • まほろばだより 13件
  • 女性研究者支援センター成果報告書 1件
  • 地域医療連携室だより 8件
  • 看護実践・キャリア支援センター通信 2件

計1927件

引き続き図書館ではリポジトリに登録する論文を募集しております。何卒皆様のご協力のほど宜しくお願いいたします。
問い合わせ先は、機関リポジトリ担当、和田(内線2392)、木下(内線2292)、鈴木(内線2293)までお願いいたします。

6.新着図書(5月受入分)

5月分の新着図書リストを作成しました。

7.『Tea Break』vol.50 ~ 名郷直樹のその場の1分,その日の5分 ~

本書は、週刊日本医事新報に連載されていた「GPのためのPower UPレシピ」「その場の1分,その日の5分」を1冊にまとめたものです。多忙な臨床医が日々の診療においてEBMを実践していく上で、その時点でのエビデンスを短時間で入手するアプローチ法について紹介されています。
臨床上の疑問が起きた時点で1分間勉強し、その日の仕事が終わったところでさらに5分間の勉強を追加して、その結果を現場の患者に役立てていこうという趣旨で書かれています。(本書序文より)
本書では「降圧薬はやめられるか?」など、臨床上の疑問が42例収められており、短時間で入手できるエビデンスとして、日本語の診療ガイドライン、PubMedの「Clinical Queries」機能、DynaMed及びUpToDateの4種類が主に使われています。DynaMed、UpToDateの両者とも本学で契約しておりますので、それらのツールの利用事例としても参考にしていただけます。
本書を参考に、ご自身のお供にできる臨床支援ツールを探してみたらいかがでしょうか?(S)

*2階閲覧室医学科新着図書[請求記号492-Nag]に配架

編集後記

今月は、お知らせがいっぱいです。特に朝の無人開館は、昨年のアンケートでもご要望があり、ようやく実現に至りました。これからもみなさまの忌憚のないご意見をお待ちしています。
下記のアドレスまたは、オピニオンボックスまで、遠慮なくお寄せください。
次号の配信は、7月下旬を予定しています。ご愛読のほどよろしくお願いします。

e-mail:library@naramed-u.ac.jp

編集・発行

  • 奈良県立医科大学附属図書館
    内線:2293
    e-mail:library@naramed-u.ac.jp

お問い合わせ

公立大学法人奈良県立医科大学 法人企画部 教育支援課 医学情報係

奈良県橿原市四条町840番地

電話番号:0744-23-9981

ファックス番号:0744-23-3273